2016 Fiscal Year Annual Research Report
The mutation effect of Ras-Raf-MAPK and PI3K/Akt pathway for chemosensitivity of cetuximab treatment in the oral cancer
Project/Area Number |
26463069
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
此内 浩信 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (20294423)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹中 文章 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (10642522)
畦坪 輝寿 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (30633606) [Withdrawn]
久富 美紀 岡山大学, 大学病院, 講師 (60314704)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | アービタックス / 口腔癌細胞株 / PET / ジルコニウム |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に引き続き、ヒト由来口腔癌細胞株9株(HSC4、HSC3、HSC2、SAS、Hep2、HSG、Ca9-22、H0-1-u-1、HSQ-89株)を対象として、検討を行った。当初、それぞれにおけるBRAF遺伝子に加え、周辺遺伝子(KRAS,NRAS, PIK3CA)遺伝子の変異を基にアービタックス感受性を比較検討する予定であったが、ほとんどの株で各遺伝子変異を見つける事が出来なかった為、PIK3CA遺伝子のH1047R変異を認めたCa9-22株と、PIK3CA遺伝子のE542K変異を認めたHSG株をテスト細胞とし、その他の細胞をコントロール群とした。前年度、BRAF関連遺伝子変異(PIK3CA遺伝子のH1047R変異)を有するCa9-22株を播種した担癌マウスの作製が困難であることから、今後のin vivo実験からは除外し、HSG株のみを担癌BALB/Cヌードマウス実験に供する事となった。口腔癌細胞株にはBRAF変異がないことからBRAF阻害薬を用いることは中止とし、その代用として、BRAF同様、EGFRシグナル経路であるRAS関連下流遺伝子であるPIK3CAについての阻害剤を購入、in vitroならびにin vivo実験を開始した。現在in vitroでのPIK3CA阻害剤投与濃度設定を行い、アービタックスとの併用投与による抗腫瘍効果をMTTアッセイにて検討中である。また、前年に引き続き、アービタックスをプローブとして用いるEGFR-PETの撮像に用いるアービタックスプローブの改良の一環として標識核種の選定(Cu、Zr)を行い、Zr(ジルコニウム)を核種として、ヒト由来口腔癌細胞株HSG株担癌BALB/CヌードマウスモデルについてPET撮影を行ったデータについて、解析ソフトPMODを用いて画像解析を引き続き行った。その結果、Zr標識型アービタックスプローブは、臨床応用可能なプローブとなりうる可能性を示唆でき、今後、アービタックス+PIK3CA阻害剤併用療法時の抗腫瘍効果評価に利用できる可能性を示唆できた。
|
Research Products
(1 results)