• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

全身麻酔後の術後感染症予防に向けた口腔環境の解明

Research Project

Project/Area Number 26463075
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

遠藤 千恵  岩手医科大学, 歯学部, 助教 (10306037)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 重信  岩手医科大学, 歯学部, 教授 (10177917)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords口腔レンサ球菌 / 気管チューブ / 細菌付着 / 口腔ケア
Outline of Annual Research Achievements

全身麻酔の際の経口挿管では,気管チューブと口腔粘膜との接触が避けられないことから,気管チューブに付着した口腔細菌の気道内侵入により,術後感染症を引き起こす可能性がある.そのため術前の口腔ケアの重要性が指摘されているものの,気管チューブに付着した口腔細菌種についての詳細や口腔ケアとの関連性については明らかにされていない.初年度の研究では,全身麻酔時に経口挿管した気管チューブに付着した細菌数と菌種について検討し,さらに口腔ケア(PMTC)との関連性について検討を行った.
対象は,本学附属病院における経口気管挿管の施行を前提とした全身麻酔下手術予定患者(53名)とした.対象者全員に,歯式,プラーク付着状態などの口腔内診査を行い,口腔ケア実施群(20名)では,手術1週間前と手術前日にTBI,スケーリング,歯面研磨を行った.また,対象者全員から手術当日の起床直後の唾液1mlを採取した.抜管した気管チューブはVortex mixingし,遠心分離により付着細菌を回収した.また唾液由来口腔細菌は遠心分離により回収した.回収された細菌は段階希釈後,5%ヒツジ血液寒天培地およびMitis-Salivarius(MS)寒天培地に藩種し,嫌気的条件下で37℃,48時間培養後,血液寒天培地に生育したコロニー数を総細菌数,MS寒天培地生育したコロニー数を口腔レンサ球菌数として計測した.
その結果,口腔ケア実施群では,非実施群と比較して気管チューブに付着した総細菌数およびレンサ球菌数が有意に低かった.一方,チューブに付着する総細菌数・口腔レンサ球菌数と唾液中のそれとはいずれも有意な相関関係が得られなかったことから気管チューブへの付着細菌数と唾液中の細菌数とは関連しないことが示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初経過では,平成26年度は全身麻酔時に経口挿管した気管チューブに付着した細菌数と菌種についての検討および口腔ケア(PMTC)との関連性を明らかにする予定で,53名の被験者から気管チューブを回収し,付着細菌種・細菌数の測定を行うとともに,口腔ケア実施群と非実施群に群分けし,口腔ケアとの関連性について検討した.口腔ケア実施群が20名にとどまったという点に多少問題は残るが,有意差検定可能な被験者数は確保できたことから,おおむね順調に達成していると考えられる.

Strategy for Future Research Activity

口腔ケア実施群の被験者数を引き上げることととともに,唾液中の細菌数に口腔ケアの影響が反映されないとの結果をもとに,気管チューブへの主要口腔細菌の付着機序の解明ならびに付着しやすい菌種の同定について,in vitro実験系で詳細に検討する.また菌数についてはreal-time PCR法による定量を行う予定である.

Causes of Carryover

口腔ケア実施群の被験者確保に多少手間取ったこと,また,唾液中の細菌数に口腔ケアの影響が反映されない可能性を示唆する結果が得られたことから,物品費の次年度使用額(約20万円)が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度も引き続き,全身麻酔実施被験者から気管チューブを回収し,付着細菌サンプルを採取する予定であること,また同時に,in vitro系で気管チューブへの主要口腔細菌の付着機序の解明ならびに付着しやすい菌種の同定を本格実施することから,未使用額は平成27年度中に使用する予定である.

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Effects of tongue cleaning on bacterial flora in tongue coating and dental plaque2014

    • Author(s)
      Matsui M, Chosa N, Shimoyama Y, Minami K, Kimura S and Kishi M
    • Journal Title

      BMC Oral Health

      Volume: 14 Pages: 1-7

    • DOI

      10

  • [Presentation] Laminine 411 and 421 differentially promote tumor cell migration via alpha6betal integrin and MCAM2015

    • Author(s)
      石河太知,下山祐,根本優子,佐々木実,木村重信
    • Organizer
      第88回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] SLPIによるPorphyromonas gingivalisに対する感染抑制作用2014

    • Author(s)
      下山 祐,石河太知,根本優子,根本孝幸,佐々木実,木村重信
    • Organizer
      第56回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-28
  • [Presentation] Preoperative Oral Care Reduces The Bacterial Adhesion To Endotracheal Tubes.2014

    • Author(s)
      Endo C, Shimoyama Y, Sasaki M, Shinohe Y, Satoh K, Satoh M, Kimura S, and Joh S
    • Organizer
      92nd General Session & Exhibition of the IADR
    • Place of Presentation
      CapeTown (South Africa)
    • Year and Date
      2014-06-23 – 2014-06-26

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi