• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

人工呼吸関連肺炎予防のための経口気管挿管患者に対する最適な口腔ケア方法の確立

Research Project

Project/Area Number 26463083
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

岸本 裕充  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (30291818)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords口腔ケア / 人工呼吸関連肺炎 / 集中治療 / 気管挿管 / 気道管理 / 保湿 / 吸引 / 口腔洗浄
Outline of Annual Research Achievements

人工呼吸関連肺炎(VAP)を予防するための最適な口腔ケア方法を確立するために,VAP発症の予防が喫緊の課題である当院の救命救急センターに収容される患者を対象として,本年度の研究を開始した.
1. 毎日の口腔ケアを担当する救命救急センターに所属する看護師107名を対象として,口腔ケアに関する知識を深めるための講演会,実技(ケア方法,菌量測定などを向上させるための研修会を実施し,均霑化を図った(部署の性格上,全員同時に参加することは困難なため,同一内容を3回ずつ開催).
2. 経口気管挿管を48時間以上継続することが予測される患者を,「従来法」として,1日3回の歯みがきおよび口腔洗浄を主体とする群,「介入法」として,海外のICUで普及しているディスポーザブルの口腔ケアキット"Q Care"を使用する群,以上の2群に無作為に振り分けた.Q Careでは,吸引歯ブラシによるケアを1日2回,吸引スワブによるケアを1日1回の計3回で,口腔洗浄を実施しないのが特徴である.
3. これまでの口腔ケアによる介入研究では,口腔ケアによる菌量の変化,特に口腔よりも気管・肺により近い咽頭部の菌量を評価したものがなかった.このため,ケア実施前後における咽頭部の菌量の変化を,菌量を迅速に測定可能な「細菌カウンタ」を使用して評価した.
4. 現時点で,経口気管挿管を48時間以上継続し,評価の対象とできる症例数は,従来法が12例,介入法が14例で,そのうちVAPを発症したのは,従来法で4例,介入法が3例であった.VAPの判定基準はCPISで6点以上とした.症例数を増やすため,研究を継続中である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初は心臓外科や食道癌などの予定手術後にICUへ収容される患者を対象としていたが,これまでのケアの実践で人工呼吸関連肺炎(VAP)の発症率は既に他施設よりも少なく,介入による予防効果を証明することは容易でない.そこで,本研究への協力に不可欠で,かつ実際にケアに従事する現場のナースの意見を尊重し,手術を予定している患者ではなく,VAP発症の予防が喫緊の課題である救命救急センターに収容される患者を対象とすることに変更した.
当院の救命救急センターには,107名の看護師が所属しており,毎年20%以上が異動や退職で入れ替わる.このため,口腔ケアに関する教育を行い,本研究の鍵の1つである菌量測定も含めた手技の均てん化を図るための準備に,予定よりも時間を要した.
また,VAPの予防が目的であるため,経口気管挿管を48時間以上継続することが予測される患者を対象に研究を開始しているが,48時間以内に病状が回復して抜管や患者や,逆に死亡する患者もおり,評価対象となる症例の集積が予定よりも遅延している.

Strategy for Future Research Activity

救命救急センターでのVAP発症が予測していたよりも多く,その原因として,救急搬送され緊急手術を受ける患者では,初回の口腔ケアの実施が手術後になる場合があることが判明し,これが影響している可能性がある.VAP発症率が高いことは,口腔ケア以外のケアの質やコンプライアンスの低さを反映している,と解釈される可能性があるため2群ともに,初回の口腔ケアをできる限り速やかに実施できる体制に変更する.

Causes of Carryover

研究計画を変更し,予定手術後にICUへ収容される患者から,救命救急センターへ収容される患者を対象にすることにした.そのため研究の開始が遅れ,調査のための旅費および人件費・謝金(実験補助の雇用)が予定よりも少なくなった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成26年度分に予定していた研究の遅れを取り戻すため,実験補助の雇用期間を長くする予定.

  • Research Products

    (16 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 6 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 8 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 急性期からのオーラルマネジメント(口腔ケア) 嚥下における咬合の重要性も含めて2015

    • Author(s)
      岸本裕充 山村倫世
    • Journal Title

      総合リハビリテーション

      Volume: 43(2) Pages: 115-120

    • Open Access
  • [Journal Article] 長期人工呼吸管理へのかかわり 歯科衛生士の役割 オーラルマネジメントの普及2015

    • Author(s)
      木﨑久美子 岸本裕充
    • Journal Title

      Clinical Engineering

      Volume: 26(2) Pages: 134-136

    • Open Access
  • [Journal Article] 口腔ケア・オーラルマネジメントによるバイオフィルム対策2014

    • Author(s)
      岸本裕充
    • Journal Title

      日本外科感染症学会雑誌

      Volume: 11(6) Pages: 649-658

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 岸本裕充2014

    • Author(s)
      手術後合併症を低減するための周術期のオーラルマネジメント
    • Journal Title

      歯科薬物療法

      Volume: 33(3) Pages: 143-148

    • Open Access
  • [Journal Article] 岸本裕充 吉川恭平2014

    • Author(s)
      人工呼吸に付随する管理 口腔ケア(Q&A/特集)
    • Journal Title

      救急・集中治療

      Volume: 26(9-10) Pages: 1314-1319

    • Open Access
  • [Journal Article] 呼吸サポートチーム対象患者における口腔症状の年次推移2014

    • Author(s)
      木﨑久美子 岸本裕充 木村政義 冨加見教男 西信一
    • Journal Title

      人工呼吸

      Volume: 31(1) Pages: 60-64

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 周術期オーラルマネジメントの実際2015

    • Author(s)
      岸本裕充
    • Organizer
      第43回日本口腔外科学会教育研修会 口腔四学会合同研修会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-03-01
    • Invited
  • [Presentation] 術前のオーラルマネジメントでVAPを予防する2014

    • Author(s)
      岸本裕充
    • Organizer
      第27回日本外科感染症学会総会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-12-05
    • Invited
  • [Presentation] 周術期のオーラルマネジメント・口腔ケアで歯科医科連携を深めよう2014

    • Author(s)
      岸本裕充
    • Organizer
      第56回長崎県歯科医学大会
    • Place of Presentation
      島原
    • Year and Date
      2014-11-29
    • Invited
  • [Presentation] がん治療・災害時の口腔ケア・オーラルマネジメント2014

    • Author(s)
      岸本裕充
    • Organizer
      第5回愛媛県歯科医学大会
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      2014-11-08
    • Invited
  • [Presentation] 周術期の口腔ケア・オーラルマネジメント2014

    • Author(s)
      岸本裕充
    • Organizer
      第28回日本手術看護学会年次大会合同開催
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-10-11
    • Invited
  • [Presentation] ICUでの口腔ケアを見直そう~VAP予防のために~2014

    • Author(s)
      岸本裕充
    • Organizer
      第11回日本口腔ケア学会
    • Place of Presentation
      旭川
    • Year and Date
      2014-06-28
    • Invited
  • [Presentation] 手術後合併症を低減するための周術期のオーラルマネジメント2014

    • Author(s)
      岸本裕充
    • Organizer
      第34回日本歯科薬物療法学会・学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-06-22
    • Invited
  • [Presentation] 人工呼吸器関連肺炎を予防するための口腔ケアキットQ・Careの使用法2014

    • Author(s)
      岸本裕充
    • Organizer
      第68回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-05-09
    • Invited
  • [Book] ナースのための最新の口腔ケア・オーラルマネジメント(DVD)2015

    • Author(s)
      岸本裕充
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      関西看護出版
  • [Book] 多職種共働チーム医療での口腔ケアQ&A50(鴨井久一,菊谷武 監修)2015

    • Author(s)
      岸本裕充
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      一世出版株式会社

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi