2014 Fiscal Year Research-status Report
メカニカルストレスによる歯根膜幹細胞ニッチを介した骨形成シグナル制御機構の解明
Project/Area Number |
26463089
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
金香 佐和 東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (80372449)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
細道 純 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (00420258)
石田 雄之 東京医科歯科大学, 国際交流センター, 特任助教 (00516297)
清水 康広 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (60631968)
臼見 莉沙 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (90706946)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 歯周組織 / メカニカルストレス / リモデリング / デコイ / 低酸素 |
Outline of Annual Research Achievements |
不正咬合歯を対象とする矯正歯科治療において、咬合喪失により機能低下した歯根膜リモデリングの遅延が問題となり、歯の矯正移動における歯周組織内の分子機構の解明が不可欠である。本研究では、咬合喪失や歯周病により機能低下した歯周組織を対象に、組織リモデリングを賦活化する基盤的な技術の開発を最終目的に、初年度は、(1)ラット咬合刺激低下モデル、(2)マウス歯周病モデルを作成し、それらの動物モデルに対して、(1)低出力超音波(LIPUS)および(2)核酸医薬デコイの2技術の適応することに着目し、これらの適正な導入条件について組織学および生化学的に検討した。 ラット咬合刺激低下モデルに対しては、3週間LIPUSを口腔内照射する実験を行い、形態学的解析を起点に、LIPUSの照射強度や時間等の条件を検討している。一方、核酸医薬であるデコイ(導入効率を測定するため、薬剤効果を及ぼさないスクランブル・デコイ)に関しては、超音波刺激下にて、4時間後、マウス歯肉粘膜において核酸医薬が細胞内に取り込まれ、発現することが組織学的所見から明らかとなった。 次年度は、機能低下した歯周組織の回復に対する上記の2技術の適用による幹細胞を介した歯周組織のリモデリングへの影響を検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度であり、実験モデルの確立および予備実験を主体にした実験を実施した。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、初年度のモデル確立を踏まえ、組織生化学解析を実施予定である。
|
Causes of Carryover |
実験モデルの確立に期間を要したため、当初予定した一部の実験を次年度に実施することになったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
初年度に予定した幹細胞に関する生化学実験にて使用予定である。
|
Research Products
(1 results)
-
[Presentation] Introducing a decoy into the periodontium via an ultrasound microbubble.2015
Author(s)
Yamaguchi H, Ishida Y, Suzuki J, Watanabe R, Hosomichi J, Shitano C, Usumi-Fujita R, Shimizu Y, Kaneko S, Isobe M, Ono T.
Organizer
2015 IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition
Place of Presentation
Boston (USA)
Year and Date
2015-03-11 – 2015-03-14