2014 Fiscal Year Research-status Report
アレルギーで誘導される歯根吸収は抗炎症性脂質メディエーターで抑制できるか
Project/Area Number |
26463097
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
村田 直久 九州大学, 大学病院, 医員 (70614303)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
五百井 秀樹 九州大学, 大学病院, 講師 (10274474)
城戸 瑞穂 九州大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (60253457)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 歯根吸収 / 矯正的歯の移動 / 脂質メディエーター / アレルギー / リポキシン / 破骨細胞 / 骨吸収 / 骨代謝学 |
Outline of Annual Research Achievements |
矯正治療の際に起こる歯根吸収は解決すべき重要な課題だが、未だ原因の究明には至っていない。我々は疫学調査や動物実験により、アレルギー疾患自体が歯根吸収のリスクを高める可能性を報告しており、そのメカニズム解明を進めている。本研究では慢性アレルギーが破骨細胞の成熟に与える影響を調べるとともに、歯根吸収の制御を狙い、抗炎症性脂質メディエーターの投与が歯根吸収に与える影響について検討する。 本年度は、アレルギー疾患モデルとして知られているBrown Norway (BN)ラットに卵白アルブミン感作を行い、IgEや炎症などアレルギー惹起を確認し、アレルギーモデルラットを作製した。このモデルを用いて、ニッケルチタン製コイルスプリングにて上顎第一臼歯(M1)への矯正力負荷を行った。さらに、抗炎症性脂質メディエーターLipoxin A4の尾静脈投与を矯正力負荷4日前より2日に1度行い、マイクロCT解析にて、溶媒のみを投与した対照群と歯の移動量の変化を検討した。さらに、組織学的解析のため、M1および圧迫側周囲歯槽骨の組織切片を作製し、TRAP染色を行い、破骨細胞数について組織形態計測学的に解析した。 マイクロCT解析の結果、溶媒のみを投与した対照群と比較してLipoxin A4投与群では有意に歯の移動量が抑制されていた。また、組織学的解析により、Lipoxin A4投与群では破骨細胞数が減少している傾向が認められた。組織学的解析については今後さらに実験数を増加して解析を進める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現状では、研究は順調に進行し、ほぼ計画通りに成果が得られている。当初は、投与薬剤であるリポキシンA4の投与濃度の選定や尾静脈投与の修練に時間を要したが、試行錯誤の結果、研究期間内に安定的な方法をみいだすことができた。その結果マイクロCT解析や組織学的解析も行えたことから、今後も順調に成果が得られると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度の実験により、ラットへの歯科矯正装置装着や薬剤投与の手技に熟練した。予備的な実験も終了し、1ターンにおいてさらに多くのn数の実験を行うことが可能となったため、効率的な実験が可能であると考えている。
|
Causes of Carryover |
研究を進めていく上で必要に応じて研究費を執行したため、当初の見込額と執行額は多少異なったが、研究計画に変更はなく、前年度の研究費も含め、当初予定通りに計画を進めていく。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究成果は、国内外の学会にて発表予定であり、その内容は英語論文にまとめ社会に発信する予定であるため、次年度は、研究費を旅費や論文英文校閲、論文投稿にも使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)