• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

抗腫瘍薬による歯の形成障害に対する有効な齲蝕予防法の開発

Research Project

Project/Area Number 26463121
Research InstitutionThe Nippon Dental University

Principal Investigator

河上 智美  日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (30277595)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 苅部 洋行  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (50234000)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords抗腫瘍薬 / シクロホスファミド / マウス / 歯根形成 / 小児がん / 晩期合併症
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、抗腫瘍薬シクロホスファミド(CY)を投与したマウスの下顎第一臼歯歯根形成におよぼす影響についてその形態変化および機能変化を解析することである。昨年度、マイクロCT撮影を用いて生後16日齢から27日齢までの歯根形成の経日的変化を観察しておりその結果をさらに考察した。
【対象と方法】生後12日齢のICRマウスを用い、対照群は生理的食塩水を投与し、実験群にはCY(エンドキサン、塩野義製薬(株))100㎎/kgを腹腔内投与した。その後、生後27日齢まで飼育したのち、下顎骨を摘出した。下顎第一臼歯歯根の三次元的形態観察及び歯根長を測定する目的で第一臼歯を中心としてマイクロCT装置(ElescanII, 日鉄エレックス社、福岡)を用いて撮影した。その後デジタルデータを得るために断層画像の再構成を行った。三次元構築は、画像解析ソフトTRI/3D-BON(ラトックシステムエンジニアリング、東京)を用いた。歯根長の計測は、三次元構築像を骨と歯の閾値で抽出したのち、同解析ソフトを用いて第一臼歯遠心根の歯頚部エナメル質形成端から根尖象牙質端までの距離を歯根長として計測した。また、遠心根根尖孔面積の計測をImageJ解析ソフトを使用して測定した。
【結果】経日的に実験群の歯根長は形成阻害され対照群に比べ短くなっていた。解析ソフトの結果では、歯根長は生後16日齢では統計学的有意差を認めなかったものの、生後27日齢では実験群が短く、有意差を認めた。また、根尖孔面積は実験群が対照群に比較して、経日的に小さくなっており、生後27日齢では両群間に有意差を認めた。
【考察】本結果から、CYを歯根形成期のマウスに投与すると、正常な歯根形成を阻害することが明らかになった。また、CY群では歯根長の形成が阻害されるにもかかわらず、根尖孔が早期に閉鎖される傾向が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

全体としておおむね順調に進行しており、昨年度は抗腫瘍薬(シクロホスファミド)によって成長期マウスの歯根形成障害の形態的変化を立体的に観察し、計測値からその経日的変化も示すことができた。また、これらの結果をまとめて論文投稿を行った。

Strategy for Future Research Activity

1.形成障害に対する予防的方策について、文献的検索をさらに進める。
2.抗腫瘍薬により形成障害を受けた歯の構造的変化について検討を加える。
3.口腔内細菌に対する形成障害をうけた歯の反応を検索する。
4.学会報告および論文発表を行う。

Causes of Carryover

昨年度の繰越金があり、計画時よりも予算が増えていた。本年度は、学会参加や論文投稿を行った。投稿はオープンアクセスジャーナルであったが、この前年度繰り越し分にて充足することができた。しかし、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、研究最終年度に当たるため、研究のまとめに入る予定である。研究の推進と結果発表(論文投稿)を行うため次年度使用額を使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cyclophosphamide-induced morphological changes in dental root development of ICR mice.2015

    • Author(s)
      Kawakami T, Nakamura Y, Karibe H.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10(7) Pages: 1-11

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0133256. eCollection 2015

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cyclolphosphamide inhibits root development of molar teeth in growing mice.2015

    • Author(s)
      Kawakami T, Nakamura Y, Karibe H.
    • Journal Title

      Odontology

      Volume: 103(2) Pages: 143-151

    • DOI

      10.1007/s10266-014-0158-1

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Remarks] 日本歯科大学生命歯学部小児歯科学講座

    • URL

      http://www.ndu.ac.jp/~pedo/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi