• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Functional analysis of microbiota associated with peri-implantitis and design the new treatment strategy

Research Project

Project/Area Number 26463129
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

竹内 康雄  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (60396968)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 史人  京都大学, 医学研究科, 准教授 (30423122)
片桐 さやか  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (60510352)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsインプラント周囲炎 / 歯周炎 / トランスクリプトーム
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、インプラント周囲疾患における細菌叢の群衆構造および機能を明らかにし、これらを診断や治療に応用することである。本年度は特にインプラント周囲炎および歯周炎部位から採取した歯肉縁下プラ-クサンプルにおける細菌RNAにターゲットを絞り、解析を進めた。高速シーケンサーを用いて塩基配列を決定後、MG-RAST、NCBInr等各種データベースを用いて、細菌叢の機能解析を中心に行った。
mRNAの塩基配列から機能遺伝子や病原遺伝子の発現を調べた結果、インプラント周囲炎と歯周炎で類似性が認められ、健常部位のそれとは明らかに異なる傾向が認められた。これらmRNAの由来細菌種を調べると、その組成はインプラント周囲炎と歯周炎で違いが認められた。菌量に比べて(16S rRNAから検出された量)、機能遺伝子を多く担っている菌(mRNAから検出された量)は複合菌感染症の中でもkeystone pathogenとなる可能性が高いと考え、さらにネットワーク解析から細菌種間の相互作用を多く担い、細菌叢の主体をなしていると推測される細菌群を検索し、それぞれの疾患においてこれらに当てはまる細菌種群を”interacting core taxa”と定義した。この細菌群は健常な状態からDysbiosisを引き起こし、インプラント周囲炎や歯周炎に導く主要な役割を果たしており、またこの細菌構成の差がインプラント周囲炎の治療効果の不確実性を生じさせていると推測され、両疾患の治療や予防のターゲットとなりえると考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Active microbiota show specific correlationships in peri-implantitis and periodontitis2017

    • Author(s)
      Kachi H, Maruyama N, Maruyama F, Shiba T, Watanabe T, Goda A, Murase K, Michi Y, Takeuchi Y, Izumi Y, Harada K, Nakagawa I
    • Journal Title

      The Journal of the Stomatological Society, Japan

      Volume: 84 Pages: 25-36

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Distinct interacting core taxa in co-occurrence networks enable discrimination of polymicrobial oral diseases with similar symptoms2016

    • Author(s)
      Shiba T, Watanabe T, Kachi H, Koyanagi T, Maruyama N, Murase K, Takeuchi Y, Maruyama F, Izumi Y, Nakagawa I
    • Journal Title

      Scientific reports

      Volume: 6 Pages: 30997

    • DOI

      10.1038/srep30997

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 細菌叢遺伝子発現解析によるインプラント周囲炎および歯周炎の疾患特異的な細菌ネットワーク2017

    • Author(s)
      渡辺孝康, 芝 多佳彦, 加地博一, 村瀬一典, 竹内康雄, 丸山史人, 和泉雄一, 中川一路
    • Organizer
      第90回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-19
  • [Presentation] Functional keystone species enable discrimination of peri-implantitis and periodontitis2016

    • Author(s)
      Shiba T, Watanabe T, Koyanagi T, Maruyama N, Takeuchi Y, Maruyama F, Izumi Y, Nakagawa I
    • Organizer
      The 102nd Annual Meeting of the American Academy of Periodontology
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center (San Diego, USA)
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-13
    • Invited
  • [Presentation] インプラント周囲炎と歯周炎における細菌叢メタトランスクリプトーム解析2016

    • Author(s)
      渡辺孝康, 芝 多佳彦, 加地博一, 竹内康雄, 丸山史人, 和泉雄一, 中川一路
    • Organizer
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-08-25
  • [Presentation] 類似した臨床症状を呈する複合感染症から紐解く恒常性維持機構2016

    • Author(s)
      芝 多佳彦,渡辺孝康,小柳達郎,丸山緑子,竹内康雄,丸山史人,中川一路,和泉雄一
    • Organizer
      第59回日本歯周病学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      宝山ホール(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-05-21
  • [Remarks] プレス通知資料 「インプラント周囲炎の原因となる細菌群集構造を解明」

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/archive-tmdu/kouhou/20160817_1.pdf

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi