• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

抗酸化物質クルクミンを用いた歯周病治療戦略の可能性/血管機能を指標とした解析

Research Project

Project/Area Number 26463147
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

高橋 聡子  神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (30301592)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浜田 信城  神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (20247315)
松尾 雅斗  神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (30190416)
高橋 俊介  神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (60206810)
李 昌一  神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (60220795)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords歯周病治療学 / 活性酸素種 / 循環器疾患
Outline of Annual Research Achievements

循環器疾患と歯周病との間には深い関連性があるといわれてきている。近年,高血圧症や糖尿病などの全身疾患のリスクファクターとして歯周病が関与している可能性が疫学的に証明され,ペリオドンタル・メディスン;歯周医学という概念が広がりつつある。わが国の代表的な死因疾患中の心疾患・脳血管疾患や糖尿病合併症である循環障害は血管内皮細胞の機能低下を伴う動脈硬化性疾患であり,これらの循環器疾患が歯周病菌であるPorphyromonas gingivalis(Pg菌) の感染により増悪するという疫学的報告がある。これに加え,Pg菌が血行性に全身に伝播することにより,末梢性に多形核白血球が活性酸素を遊離しているという報告もあるが,これらPg菌感染と活性酸素と循環器疾患との因果関係は明確になっていない。一方,活性酸素は生体内に産生系と消去系とが同時に存在し,バランスを保っている。歯周病や循環器疾患ではこのバランスが破綻し病態が悪化すると考えられている。このため活性酸素を除去することのできる抗酸化物質の効果が注目されている。本研究課題では,口腔と全身の血管反応を主たる測定系として抗酸化作用の強い「抗酸化物質クルクミンを用いた歯周病治療戦略の可能性」の探求を目的として研究を行っている。
本研究課題では,高血圧モデルラット(SHRSP),コントロール群,Pg菌を感染させた動物モデルを用いた実験を行っている。本年度は,1)摘出血管を用いた等尺性張力変化を指標とした血管機能の解析 2)Pg菌感染による歯槽骨吸収量の測定を行った。SHRSPでは血管弛緩反応が抑制され,この反応には活性酸素種の関与が確認された。現在,クルクミンの生体への投与方法や血中濃度などについて検討を重ねている。今後,抗酸化の観点から歯周病治療を検討していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

高血圧モデルラットであり,酸化亢進モデルとしても知られている「脳卒中易発症性高血圧モデルラット(SHRSP)」,コントロール群,Pg菌を感染させた動物モデルを用いて実験を行っている。
27年度以降は
抗酸化物質であるクルクミンを経口摂取させたラットのPg感染による骨吸収量を測定し,高血圧症と歯周病の進行と抗酸化物質の効果を解析する。という予定であった。
生体内投与後に血中濃度を測定する必要があると判断したため,その実験も並行して行うこととした。現在,投与方法と血中濃度の維持,その効果について検討を重ねている。コントロール群,SHRSP,Pg群ともに長期にわたっての飼育と管理が必要となるため,継続して実験を行っている。

Strategy for Future Research Activity

実験は予定通りに推進していく。さらに,抗酸化物質を経口投与した際の血中濃度の経日的測定を行う予定を組み込んだため,濃度と投与方法が確定し次第,クルクミン投与群のPg感染による骨吸収量を測定し,高血圧と歯周病の進行と抗酸化物質の効果を解析する。
また,下行大動脈を摘出し,等尺性収縮変化を指標とした検討も行い,全身的な酸化ストレスの解析を行う予定である。
これらの結果を考慮し,抗酸化物質の全身適応により,循環器の障害(主に血管障害)が改善されるかどうかを評価する。
最終的には,抗酸化物質であるクルクミンの歯周病治療への適応の可能性を検討する。歯周病への抗酸化物質の効果の確認を目標とし,臨床応用のエビデンス確立をゴールとして,上記実験を推進していく予定である。

Causes of Carryover

本年度はクルクミンを用いた実験が完了していないため,試薬代の一部が持ち越しとなった。
また出張旅費での支出が予定より少なかったため,次年度への持越しが生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度以降も継続して実験を遂行していくため,実験動物,実験試薬,血液検査代,ガラス製品,プラスチック製品等の消耗品の他,学会発表のための旅費や論文校閲などに使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Microcirculation alterations in experimentally induced gingivitis in dogs.2017

    • Author(s)
      Matsuo M, Okudera T, Takahashi SS, Wada-Takahashi S, Maeda S, Iimura A
    • Journal Title

      Anatomical Science International

      Volume: 92 Pages: 112-117

    • DOI

      10.1007/s12565-015-0324-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Protective effects of (6R)-5,6,7,8-tetrahydro-L-biopterin on local ischemia/reperfusion-induced suppression of reactive hyperemia in rat gingiva.2016

    • Author(s)
      Tanaka Y, Toyama T, Wada-Takahashi S, Sasaki H, Miyamoto C, Maehata Y, Yoshino F, Yoshida A, Takahashi S-S, Watanabe K, Lee M-C, Todoki K, Hamada N
    • Journal Title

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      Volume: 58 Pages: 69-75

    • DOI

      10.3164/jcbn.15-69.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Porphyromonas gingivalis infection modifies oral microcirculation and aortic vascular function in the stroke-prone spontaneously hypertensive rat (SHRSP).2016

    • Author(s)
      Funaki S, Tokutomi F, Wada-Takahashi S, Yoshino F, Yoshida A, Maehata Y, Miyamoto C, Toyama T, Sato T, Hamada N, Lee M-C, Takahashi S-S
    • Journal Title

      Microbial Pathogenesis

      Volume: 92 Pages: 36-42

    • DOI

      10.1016/j.micpath.2015.12.009.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] α-glucosyl hesperidin suppressed the exacerbation of 5-fluorouracil-induced oral mucositis in the hamster cheek pouch.2016

    • Author(s)
      Yoshino F, Yoshida A, Toyama T, Wada-Takahashi S, Takahashi S-S
    • Journal Title

      Journal of Functional Foods

      Volume: 21 Pages: 223-231

    • DOI

      10.1016/j.jff.2015.12.008

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Novel antioxidative nanotherapeutics in a rat periodontitis model: Reactive oxygen species scavenging by redox injectable gel suppresses alveolar bone resorption.2016

    • Author(s)
      Saita M, Kaneko J, Sato T, Takahashi SS, Wada-Takahashi S, Kawanmata R, Sakurai T, Lee MC, Hamada N, Kimoto K, Nagasaki Y
    • Journal Title

      Biomaterials

      Volume: 76 Pages: 292-301

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2015.10.077

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Foresight of physical development indicated by the National Health and Nutrition Survey in Japan: An approach in terms of biomedical sciences.2015

    • Author(s)
      Maehata Y, Miyamoto C, Tsukinoki K, Takahashi S, Yoshino F, Wada-Takahashi S, Yoshida A, Tanaka A, Adachi T, Igoshi N, Shiba T, Kishikawa N, Imazato T, Suzuki I, Ihara H, Shimomura J, Okabe H, Yanagisawa T, Hosho A, Maehata E
    • Journal Title

      International Journal of Analytical Bio-Science

      Volume: 3 Pages: 63-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Blue light irradiation-induced oxidative stress in vivo via ROS generation in rat gingival tissue.2015

    • Author(s)
      Yoshida A, Shiotsu-Ogura Y, Wada-Takahashi S, Takahashi S-S, Toyama T, Yoshino F
    • Journal Title

      Journal of Photochemistry and Photobiology B: Biology

      Volume: 151 Pages: 48-53

    • DOI

      10.1016/j.jphotobiol.2015.07.001.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Alteration of oral vascular function in Porphyromonas gingivalis infection and/or stroke model.2015

    • Author(s)
      舩木誠子,徳富文彬,高橋聡子,吉野文彦,吉田彩佳,前畑洋次郎,宮本千央,遠山歳三,佐藤武則,浜田信城,李 昌一,高橋俊介
    • Organizer
      神奈川歯科大学学会50周年記念総会
    • Place of Presentation
      横須賀
    • Year and Date
      2015-12-05
  • [Presentation] Protective effects of (6R)-5,6,7,8-tetrahydro-L-biopterin on local ischemia/reperfusion-induced suppression of reactive hyperemia in rat gingiva.2015

    • Author(s)
      田中優作,遠山歳三,高橋聡子,佐々木悠,宮本千央,前畑洋次郎,吉野文彦,吉田彩佳,高橋俊介,渡辺清子,李 昌一,塗々木和男,浜田信城
    • Organizer
      第 148 回 神奈川歯科大学学会例会
    • Place of Presentation
      横須賀
    • Year and Date
      2015-10-08
  • [Presentation] 青色 LED 照射がラット口腔領域に及ぼす影響の検討2015

    • Author(s)
      吉田彩佳,小椋有香子,高橋俊介,高橋聡子,前畑洋次郎,宮本千央,堀 紀雄,遠山歳三,秦 光潤,前谷崇志,李 昌一,吉野文彦
    • Organizer
      第 15 回 日本抗加齢医学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2015-05-29 – 2015-05-31

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi