• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Oral health promotion on workers

Research Project

Project/Area Number 26463157
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

品田 佳世子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (60251542)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords歯肉溝滲出液 / 医療費 / メタボリックシンドローム
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、職域における口腔保健に関する実態を把握し、医療費削減に寄与できるような口腔保健推進からの健康づくりの方策を構築するため歯周病と関連する歯肉溝滲出液(GCF)の値と医療費および特定健康診査項目との関連について分析、検討し、第90回産業衛生学会で発表する内容の概要について記す。
A社健康保険組合被保険者の40歳以上を対象とし、平成27年5月から11月に自記式質問票調査に回答および歯肉溝滲出液(GCF)検査(保健科学西日本)を受けた者とした。本検査では、lactoferrin(Lf)、alpha-1 antitrypsin(AT)、aspartate aminotransferase(AST)を評価した。各データは医療費(歯科医療費含まず、調剤料を含む、平成26年4月から27年3月集計)と連結して分析した。
結果、分析対象は1916名(男性1490名、女性426名)で、男性3.9%、女性35.8%の参加率であった。男性は、Lf値・AT値・AST値の高群が低群に比べ平均値が有意に高かった項目は、医療費:Lf高群(1.58倍)・AT高群(1.77倍)・AST高群(1.78倍)、BMI、腹囲、HbA1cであった。また、Lf値・AT値の高群が低群に比べ平均値が有意に低かった項目はHDL-Cであった。女性は、Lf値高群が低群に比べ平均値が有意に高かった項目は、医療費(1.58倍)、BMI、腹囲、HbA1c、中性脂肪であった。
結論として、40歳以上の対象者における、GCF値は、医療費およびメタボリックシンドローム指標となる腹囲、BMI、HbA1c、HDL-Cと関連がみられた。本調査から、歯周病予防はメタボリックシンドロームをはじめとする生活習慣病の予防のみならず、医療費への効果も期待できることが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 医療費およびメタボリックシンドロームと歯周病バイオマーカーとの関連2017

    • Author(s)
      品田佳世子、国柄后子、内藤美生、山本良子、中野典昭、諸岡亨、大西友子、谷山佳津子
    • Organizer
      第90回日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイトTFTビル、東京
    • Year and Date
      2017-05-11 – 2017-05-13
  • [Presentation] 新聞印刷工場における口腔保健介入調査2017

    • Author(s)
      内藤美生、品田佳世子、国柄后子、山本良子、大西友子、關奈央子、森尾郁子、谷山佳津子
    • Organizer
      第90回日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイトTFTビル、東京
    • Year and Date
      2017-05-11 – 2017-05-13
  • [Presentation] 職域における特定健康診査と 口腔保健状況に関する研究2016

    • Author(s)
      阿部智美, 内藤美生, 国柄后子, 山本良子, 戸田花奈子,河野誠人, 諸岡亨, 中野典昭, 谷山佳津子, 品田佳世子
    • Organizer
      第11回日本歯科衛生学会学術大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場、広島市
    • Year and Date
      2016-09-18 – 2016-09-19

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi