2014 Fiscal Year Research-status Report
頭頸部周術期口腔ケアにおける口腔清掃度の評価-心理学的アプローチと細菌学的検証-
Project/Area Number |
26463167
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
五月女 さき子 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (20325799)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
於保 孝彦 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50160940)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 口腔ケア / 周術期 / 心理尺度 |
Outline of Annual Research Achievements |
口腔は、摂食や会話など複数の機能を持つ器官である。口腔を含む頭頸部腫瘍では口腔内の形態的・機能的な変化が起こり、それに伴う口腔衛生環境の悪化や心理的変化が生じる。口腔ケア介入の効果は示唆されているが、心理的変化との関係は未だ明らかにされていない。本研究は口腔ケア介入時に歯垢や吐出液を採取して、細菌叢や細菌数の経時的な変化をreal-time PCR法を用いて検証し、口腔内の状況との関連を明らかにすること、口腔保健行動に特化した心理尺度を用いて口腔内状況との関連を明らかすること、得られた尺度データから潜在因子を抽出し、将来への意味のあるパターンを発見すること、これらを総合的に評価して患者に負担の少ない簡便で有効な口腔ケアにおける口腔清掃度の評価法を確立することを目的とする。本年度は調査対象者の選定と試料採取を行った。1.調査対象者は、頭頸部疾患にて入院加療が必要と判断されることである。対象者は頭頸部腫瘍と診断され治療のために入院し、かつ申請者の所属する発達系歯科センター 口腔保健科を受診する患者とした。2.口腔内細菌採取:非侵襲性の簡便な評価法を用いる。(計4回、初回・術前・術後・退院前)①洗口吐出液、②舌苔、③歯面歯垢、④乾燥度測。3.口腔内診察(計2回、初回・退院前)①硬組織検査:う蝕経験(DMF)、②歯周疾患診査:(PMA index)、③歯垢付着診査:(Oral hygiene index(OHI)の DI)。4.口腔保健指導(受診時毎回):周術期口腔機能管理計画策定書に基づきブラッシング指導、歯除去等行い、セルフケアが行えるように指導する。専門家による機械的歯面清掃を行う。5.心理的変化の測定(計2回、初回・退院前):申請者らが作成した「口腔保健行動に対する自己効力感尺度」及び「口腔保健行動に対するローカスオブコントロール尺度」を用いて調査した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度の対象患者数を40名程度と予測していた。しかし、再建を含む腫瘍手術が増加傾向にあり、それに伴い1人あたりの入院期間が長くなる傾向がみられた。従って新規入院患者数も少なくなり対象患者が減少した。また対象患者は高齢者が多く、心理尺度測定を含む資料採取に同意を得られない事例もみられた。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年から引き続き試料採取と、細菌学的調査を行う。 1.試料採取。2.細菌の測定:総菌数の測定:ユニバーサルプライマー(Nadkarni et al., 2002)を用いて real-time PCR で測定する。②日和見感染関連細菌の検出:・Pseudomonas aeruginosa・Klebsiella pneumoniae・Serratia marcescens・Candidaaibicans。過去の文献から各菌に特異的なプライマーを設計し、real-time PCR にて細菌数を定量する。3.統計解析による検討(五月女が担当)①尺度得点による検討:多重検定により検討する。項目間および尺度との関連は Spearman の順位相関係数を用いる。②アンケート調査:各項目の回答肢を 2 分化して、各項目間の比較はχ2検定にて検討する。③尺度得点と口腔内指標との関連の検討:「尺度得点が高い人は、口腔状態が良好で、口腔内についての意識が高くセルフケア行動を積極的に行っている」という仮説を立て検討する。④口腔保健指導介入前後による口腔内清掃度の変化:初回時と退院時の口腔衛生状況と尺度得点の比較を Wilcoxon の順位検定に行う。
|
Causes of Carryover |
資料採取対象患者を40名以上と想定していたが、想定の7割程度の到達による研究遂行の遅れによるものである。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度も対象患者からの積極的な資料採取を並行して実施する。さらにデータ解析を開始することで計画的な使用遂行を行う予定である。
|
Research Products
(1 results)