2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26463172
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
有川 量崇 日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (50318325)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 良喜 日本大学, 松戸歯学部, 助手(専任扱) (10609085)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 水素水 / 口内炎 / 口腔粘膜炎 / 酸化ストレス / 抗酸化物質 |
Outline of Annual Research Achievements |
現在、口内炎に対して有効な治療薬剤がなく、対症療法が行われているのが現状である。先行研究において酸化ストレスと口腔環境の関連性が認められたことや、抗酸化物質により唾液分泌上昇効果が認められたことから、本研究では活性酸素の発生を抑制する水素水による口内炎の発症の抑制または症状の軽減効果を評価することを目的とした。 初年度は、ラット(Wister系、8週齢、雄性)4匹を使用し、口内炎モデルを作成した。まず、50mg/kg用量のペントバルビタールナトリウム(ソムノペンチル®、共立製薬株式会社)麻酔下にて、ラット舌背前方1/3部に熱傷処置を施した。この処置は、錬成充填器(#7、Φ3.0mm、株式会社YDM)を、デジタルホットプレート(PC-400D、ASONE)を用いて90°Cに熱したのち無圧にて60秒間舌背に接触させ行った。処置後の錬成充填器表面平均温度は48.35°Cであった。表面温度測定には赤外線温度計(TN103、オーム電機)を使用した。熱傷処置1時間後および1~21日後まで毎日、舌背の規格写真を撮影し熱傷部位の面積を測定した。結果は、処置時の面積を対照として、1時間後で100%、1日後で87%、3日後で148%、21日後で15%であった。また体重は、同様に、1時間後100%、1日後95%、3日後91%、21日後109%であった。また、熱傷処置1時間、1、3、21日後には、麻酔下にて尾静脈から採血を行い、室にて30分間放置し遠心分離(1000g、30分間)後、血清を得て凍結保存した。さらに炭酸ガスによる安楽死後、舌を採取し10%ホルマリン液(和光純薬工業株式会社)にて固定した。今後、血清サンプルを用いて炎症性サイトカインの発現量を測定し、また舌サンプルはヘマトキシリン・エオジン染色し組織学的検討を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画では初年度は、口内炎モデルマウスを作成する予定であったが、口内炎モデルマウスを作成するにあたり、マウスの口腔内が小さく、特に舌に熱傷処置を実施し、その面積を比較評価することが不可能であるという理由からラットを使用し、口内炎モデルラットを作成することに変更することとした。それ以外は順調である。 また、動物実験を行うにあたり動物倫理委員会の承認を得た。
|
Strategy for Future Research Activity |
使用ラット数は32頭(水素水群および脱水素水群の2群、熱傷処理後1時間、1、3、7日で試料採取、N=4)である。6週齢のラットを購入し、8週齢のときに実験を開始する。 実験開始から終了まで(7日間)、水素水(わたしのすいそすい、株式会社ドクターズチョイス、実験群)または脱水素水(対照群)を、給水瓶を用いて経口摂取させる。口内炎モデルとして、ラットの上顎口蓋に熱傷を起こす。熱傷処理の1時間、1、3、7日後に、40mg/kgの全身麻酔薬チアミラールナトリウム腹腔内投与により麻酔し、①熱傷部位の規格化写真を撮影し、ImageJを用いて面積を測定する。②外側尾静脈から採血し、血液中の白血球の動態をフローサイトメトリー法にて解析する。③熱傷部位の組織を採取し、HE染色により組織学的検討およびリアルタイムPCR法により炎症性サイトカインの遺伝子発現解析を行う、予定である。また動物実験が終了後、ヒト試験を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
当初、口内炎モデルマウスを確立するために、5-フルオロウラシル(5-FU)(60mg/kg)(協和発酵)を使用し、腹腔内投与したマウスの頬嚢部粘膜に30%酢酸で創傷を作成し、口内炎を誘発させる予定であったが、計画を変更し、ラットの舌背前方1/3部に、錬成充填器(#7、Φ3.0mm、株式会社YDM)を、デジタルホットプレート(PC-400D、ASONE)を用いて90°Cに熱したのち無圧にて60秒間に接触させ熱傷処置を施し、口内炎を作成することとなった。その結果、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
口内炎モデルラットの舌を採取し10%ホルマリン液(和光純薬工業株式会社)にて固定している。今後、血清サンプルを用いて炎症性サイトカインの発現量を測定し、また舌サンプルはヘマトキシリン・エオジン染色し組織学的検討を行うため、次年度使用額を補充する予定である。
|
Research Products
(10 results)