2014 Fiscal Year Research-status Report
歯科医学教育のための教育評価スキームとクラウドコンピューティングシステムの開発
Project/Area Number |
26463201
|
Research Institution | Osaka Dental University |
Principal Investigator |
益野 一哉 大阪歯科大学, 歯学部, 准教授 (40288775)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
王 宝禮 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (20213613)
田中 忠芳 金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授 (30460413)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 歯科医学教育 / クラウド・コンピューティング・システム / 歯科医師国家試験 / コンテンツ開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年の歯科医学を取り巻く環境の変化に呼応し,歯科医師国家試験に合格しうるまで学生を育て,歯科医師として社会に送り出していくことが歯学部教育の重要な役割の一つである.また,学部における教育力を評価することが望まれている.歯学部教育の更なる改善に資する情報を得るために,大学入学前の学力構造を把握可能な全国的指標,大学入学後から国家試験までを包括した歯学部の教育力を評価可能な指標が必要である.本研究は,1)学部入学時から卒業時までの学部の教育力を表す指標を開発し学部教育の更なる改善に資すること,2)着実に学力をつけられる合理的な学習方法を支援可能なクラウドコンピューティングシステムおよびコンテンツ開発を目的とする. 既に国家試験の過去問題を用いて学習前と学習後の学習効果の測定をおこなっているが記述式問題でも自動的に採点できないかと考えている。それには模範解答と学生の解答がどれくらい一致しているかをみなければならない。まず歯科医学大辞典を用いて主要なキーワードをコンピューターソフトに入力しておく。それからコンピューターが模範解答よりキーワードを認識し、それを用いて学生の答案との整合性を検定する。具体的には口腔病理学の単位試験問題、模範解答を用いた。あらかじめ単位試験問題、模範解答をコンピューター・ソフトに入力し、その後学生答案を入力しコンピューターに採点をさせた。 同時にクラスタ解析も行なっているので、もし他の答案を写した場合はそれをチェックすることも可能である。現在のところ問題数を増やしデータを収集中である。今までの結果からおそらくMeCabによる形態素解析は有効であると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
1)大学受験における難易度ランクを標準化し,入学時難易度を定義した.また,当該学年入学者数に対する最低修業年限の合格者により,国家試験の最低修業年限合格率を定義した.これらをもとに,歯学部の教育力を表す新しい指標を考案し,歯学部教育力の評価を試みた. 2)着実に歯科医師国家試験に合格しうるまで学生の学力をつけることのできるシステムとコンテンツを,歯科医師国家試験の過去の問題をもとに開発している.国家試験の出題内容と学部における履修内容とを問題演習の中で関連づけ,効果的に学修可能なシステムとそのためのコンテンツを目指している.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後,学部入学時から卒業時までの歯科医学教育の成果を評価するためのスキーム,着実に学力をつけられる合理的な学習方法を支援するクラウドコンピューティングシステムおよびそのためのコンテンツの開発を更に進めていく.その上で,より多くの適用事例をもとに,スキームおよびシステムの信頼性を高めて行く.
|
Causes of Carryover |
当初計画していたよりも学会発表の機会が少なかったので旅費の予算よりも少額になったと考える。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は積極的に研究成果を様々な学会で発表をおこないたいと考える。
|
Research Products
(4 results)