2015 Fiscal Year Research-status Report
生理学的指標からみた手浴による温熱刺激の有効性に関する実証的研究
Project/Area Number |
26463205
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
工藤 由紀子 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20323157)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 真紀子 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40289765)
長谷部 真木子 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60241676)
杉山 令子 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80312718)
菊地 由紀子 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40331285)
石井 範子 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10222944)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 看護技術 |
Outline of Annual Research Achievements |
手浴は患者の日常生活を保障するうえで重要な看護ケアであると考える。しかし臨床の実態調査では90%以上の看護師が手浴の必要性を認識しているものの、実際は18%以下という低い実施結果にとどまっている(宮下,2008)。手浴が積極的に患者に提供されてい ない理由として、手浴による温熱刺激が生体にもたらす生理学的な影響に関するエビデンスがまだ明確になっていないことが挙げられる。湯に直接浸漬する手から肩部に伝達される皮膚温の変化と時間、血流量の変化、自律神経系への影響を解明することは、手浴の効 果発現における特性を明らかにするためにも重要であると考える。研究目的:手浴による温熱刺激が肩部の血流量,腕肩部の皮膚表面温、自律神経活動および主観に及ぼす影響を明らかにする。 平成27年度は、成人女性を対象として、計画したプロトコールに基づき血流量、腕肩部の皮膚表面温、深部温、自律神経活動および主観のデータ収集を実施した。データ収集期間は平成27年12月~平成28年3月であった。データ収集前の安静時間を20分、手浴を10分(40℃)、手浴後のデータ収集を90分とした。1人の被験者に対し、手浴した場合、しない場合のデータを異なる日に順不同でデータ収集を行った。両中部僧帽筋に血流計を装着、腹部に深部温計を装着、耳垂に自律神経計を装着し、腕肩部の皮膚温測定にはサーモグラフィを用いた。結果、44名の血流量、腕肩部の皮膚表面温、深部温、自律神経活動および主観の実験データが得られた。現在これらのデータを解析し始めており、今後看護系学会で発表する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成27年度はデータ収集~解析までを実施する予定であったが、対象の確保に時間がかかったため、解析にまでは至らなかった。現在解析中のため、やや遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度は今までに得られたデータを解析し、湯に直接浸漬する手から肩部に伝達される皮膚温の変化と時間、血流量の変化、自律神経系への影響を明らかにする。そのうえで看護系学会で公表する。
|
Causes of Carryover |
秋田大学の会計システム上、科研費による平成27年度決算の〆切が早かったため3月で使用予定の予算が使用できなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
学会発表のための旅費および印刷用トナー、データ保存のためのメモリなどの購入に充てる。
|