• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

アクティブ・ラーニング推進のための看護系大学「主体的学習度評価ツール」開発・普及

Research Project

Project/Area Number 26463254
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

酒井 太一  順天堂大学, 保健看護学部, 准教授 (50363734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 みちえ  順天堂大学, 保健看護学部, 客員教授 (50300166)
岩清水 伴美  順天堂大学, 保健看護学部, 先任准教授 (60516748)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアクティブ・ラーニング / 主体的学修 / 能動的学修
Outline of Annual Research Achievements

我が国の大学教育・看護基礎教育では学生の主体的学習が重要視されている。しかし、主体的学習態度・姿勢を測定する尺度(評価ツール)は小中学生を対象にしたものしかない。そこで、本研究では、講義・演習・実習などの授業において主体的学習態度・姿勢が強く求められる看護系大学生用の自記式主体的学習度評価ツールを開発し、これを全国の看護系大学に普及・活用させることを目的とする。
本研究のゴールは、大学での基礎看護教育における自記式主体的学習度評価ツールの開発とその公表、普及のためのシステム構築である。そこで、目標を主体的学習因子の解明、評価ツールの開発、成果の公表に設定している。4年目にあたる本年度は、学生へのインタビュー調査を行い主体的学習の概念を質的研究によって明らかにすることに取り組んだ。また、これまでの研究活動から得た主体的学習を促進させる知見を大学における看護基礎教育や行政などで地域保健に従事する保健師の現任教育において活用した。
具体的には、①1~4年次の学生11名に対してインタビュー調査を行い、テキストマイニングによって分析に取り組んだ。②看護学系関連学会の他、教育学系学会、さらに多様な学問領域が交流できる研究会に参加し、今後の研究の方向性の妥当性の確認と得られることが期待される知見の活用について検討した。③これまでの研究活動において得た主体的学習の促進に効果のある協同学習やマインドマップなどの手法を、看護大学生に対する教育に活用したり、行政などで地域保健・公衆衛生に従事する保健師らを対象とした現任教育に活用したりした。特に、マインドマップの取り組みについては関連学会において表彰を受けた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本年度、本研究への取り組みによって得られた知見や手法は、既に看護の基礎教育及び現任教育で活用できた一方で、本来計画していた2つの調査の進捗は遅れている。ただし一つ目のインタビュー調査はすでに完了しているため、その解析結果をふまえて迅速に二つ目の調査である質問調査の実施に移行することで早急に成果物の完成とその公表を目指す。

Strategy for Future Research Activity

最終年はインタビュー調査によって明らかになった主体的学習の構成概念に基づき尺度案を作成し、質問紙調査を実施する。質問紙調査から得たれたデータは因子分析などの統計的検討によって、自記式主体的学習度評価ツールを開発する。これらの実施を早急に行い、得られた知見は成果物として学術論文をはじめインターネットなどを活用した公表を行う予定である。

Causes of Carryover

当初購入を予定していたテキストマイニングのソフトウェアは、優秀且つ信頼できるフリーのソフトウェアで代替が可能になったため、その費用分の支出が未執行なことなどにより、次年度使用額が生じている。また、次年度には、残りの質問紙調査を実施するためその諸費用に充てる。また、随時論文投稿などの公表も行うため、論文投稿に伴う諸費用の支出も予定している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] マインドマップを用いた地域診断演習の試み2017

    • Author(s)
      酒井太一,岩清水伴美,江口晶子,土屋陽子,鈴木みちえ
    • Journal Title

      順天堂保健看護研究

      Volume: 5 Pages: 102-111

    • Open Access
  • [Journal Article] 2年目看護師の体験から考える成長発達過程2017

    • Author(s)
      内野恵子,石塚淳子,酒井太一
    • Journal Title

      順天堂保健看護研究

      Volume: 5 Pages: 59-66

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 看護基礎教育における「主体的学習集団」形成の視点2017

    • Author(s)
      酒井太一
    • Organizer
      第34回異文化間情報ネクサス学会(CINEX)定例研究会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi