• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

基礎看護技術習得のためのシミュレーション教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 26463259
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

野崎 真奈美  東邦大学, 看護学部, 教授 (70276658)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsシミュレーション教育 / マネージメントシステム / 電子カルテ / 看護過程 / 教育プログラム
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度の目的は前年度から継続している教材開発を遂行した上で、教育プログラムを稼動させ、教育プログラムとして評価することであった。教材とは学習活動の発端となる学生版電子カルテによって提示される事例、段階を追って学習活動をガイドするためのワークシート類、フォーカスアセスメントの習得を促進するためのシミュレータ、生身の人間との対話を経験するための模擬患者をさす。実際には、平成28年度は主に学生版電子カルテの充実に終始した。発熱、嚥下困難、便秘、尿失禁、易感染、運動麻痺、関節痛、術後せん妄のうち1つの症状を呈する入院患者として、8事例にみたてて学生版電子カルテに情報を掲載した。整形外科病棟を想定し、8事例の諸条件に配慮し、入院状況の整合性を図った。本学生版電子カルテは、多くの学校養成所で用いられているヘンダーソン看護論に基づき14個の視点からデータベースを構成した。当初の予定を変更して、タブレット用にシステムを組みなおした。今後、設定する入院経過の進行に合わせて情報を追加することは可能であるが、学習のために提供する情報の範囲とタイミングをコントロールするために、学習者にカルテへの記載の権限は与えず、参照するのみとした。これで[導入・事例提示]の準備は整ったが、臨床状況を再現する[シミュレーション]の一部である模擬患者の状況設定、シナリオの作成に至っていない。また、事例に応じてワークシート類の詳細について設定をする必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前年度からの課題であった「学生版電子カルテ」の充実に時間を要した。具体的には事例毎に基礎情報、治療方針、X-P写真や異常所見などの実際の医療情報を入手し搭載することに予想以上に時間を要した。個人情報の保護および転載許諾等の手続きが困難であったこと、電子カルテをノートパソコンからタブレットに変更したことで新規にシステム開発が必要になったことが原因と考える。これ以降の課題すなわち模擬患者の状況設定とシナリオの作成後に予定していた教育プログラムの評価に着手できなかった。

Strategy for Future Research Activity

1年間の課題延長手続きを行ったので、次年度は平成28年度本来の課題を遂行する予定である。すなわち模擬患者の状況設定とシナリオを作成し、事例毎のワークシートの修正を行い、実際に平成26年度の研究成果である教育パスに連動した教育プログラムを稼動させ、学習効果および運用上の評価を行う予定である。今後の発展のために、マネージメントシステム(HACCP)導入の長所と短所を抽出し、新しい教育的アプローチに着実な進歩ができ期待できる質の高い教育体制づくりの方法論を提案するものである。研究成果の総括を行うとともに、学会での発表やインターネットでの公開等によって、社会に発信し、今回作成した教育プログラムの洗練および普及を行う。

Causes of Carryover

教材開発の主題である「学生版電子カルテ」の開発が遅れたため、教育プログラム全体の評価を次年度に持ち越すことになった。教育プログラムを稼動させ、評価するための諸経費として確保した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

教育プログラムを稼動させ、評価する際の協力者との通信費、謝礼および研究者の調査のための旅費および成果の公表のための学会参加費として使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Examination of the Validity of the Anatomy Knowledge Regarding the Problem in the Life:From the Compari-son Between Viewpoint of the Anatomy Researcher and the Nursing Researcher2016

    • Author(s)
      Masaaki Takayanagi, Manami Nozaki, Reiko Mitsuya, Teruko Takayanagi, Fumi Sato
    • Organizer
      Applied Human Factors anc Ergonomics Conference 2016
    • Place of Presentation
      Florida,USA
    • Year and Date
      2016-07-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi