• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A comparative study on the function and specialty of nursing that supports the hopes of intractable patients and families in Japan and Europe

Research Project

Project/Area Number 26463322
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

長瀬 雅子  順天堂大学, 医療看護学部, 先任准教授 (90338765)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 きよ子  順天堂大学, 医療看護学部, 特任教授 (50212361)
鵜澤 久美子 (桑江久美子)  順天堂大学, 医療看護学部, 助教 (50635167)
池田 恵  順天堂大学, 医療看護学部, 先任准教授 (50514832)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords神経難病 / 希望
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、神経難病者が自らが受ける治療を選択する過程において、どのような希望を見出しているのかを明らかにするために、インタビュー調査を実施した。その結果、慢性疾患患者や家族が感じているスティグマが「言いづらさ」という体験に繋がっていることを確認した。神経難病者の「言いづらさ」は、家族や医療者への遠慮だけではなく、症状の進行によるコミュニケーションのしづらさにも由来する。こうした「言いづらさ」とそれに対する支援方略を検討するために、慢性疾患看護の先駆者である研究者を招聘し、講演していただくとともに、本研究の成果や関連する研究の成果について議論を深めた。
また、インタビューからは、神経難病者の「希望」が「患者の話を聴いてほしい」であることも明らかになった。例えば、「家に帰りたい」「病室から出て花見がしたい」という願いがある場合、人員が限られている中でもどのように願いを叶えられるかを「真剣に」考えること、実現に向けて試行錯誤すること、そうしたことが神経難病者の生きる「希望」に繋がっていることが示された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 慢性疾患看護専門看護師による初回病名告知を受ける入院中の筋萎縮性側索硬化症患者への看護実践2019

    • Author(s)
      千葉純恵・長瀬雅子・青木きよ子
    • Journal Title

      日本慢性看護学会誌

      Volume: 13 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Book] 看護師の倫理調整力2018

    • Author(s)
      鶴若麻理・長瀬雅子
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      日本看護協会出版会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi