2016 Fiscal Year Research-status Report
成人アレルギーエデュケーター養成に向けた基礎的研究
Project/Area Number |
26463330
|
Research Institution | Konan Women's University |
Principal Investigator |
山中 純瑚 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (90300318)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 七衣 武庫川女子大学, 看護学部, 講師 (80584549)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | アレルギー / 喘息 / エデュケーター / 自己管理 / 患者教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
適切な患者教育を実施できるToal Allergistとしての看護師養成に向け、本研究においては基礎的研究として位置づけ、患者、看護師側双方向での調査研究を行い、実態と課題を明らかにすることを目的に研究を進めている。平成28年度は、アレルギーケアに精通した看護師と検討を重ね、当初量的調査研究を予定していたが、より厚みのあるデータを得るために半構造化面接法へと変更したことにより、研究計画を再考した。研究を実施する上で、倫理的確実性を求め、研究代表者、研究分担者の各所属施設、および協力施設の倫理審査を受け、3施設の承認を得た上で、パイロットテストを実施し、インタビュー調査を実施した。患者を対象とした面接調査では、10名の喘息患者を対象に、①喘息と診断されてから現在までの経緯と診断を受けたときの思い、②喘息自己管理行動の現状と継続への思い、③看護師の支援状況、④看護師へ期待する支援内容と支援者としての看護師に対する思い、についてデータを得た。また看護師側の面接調査では、小児アレルギーエデュケーターとして実際にアレルギーケアを専門的に実践している看護師10名を対象に、①アレルギーケアを専門的に行うに至った動機と経緯、②アレルギーケアの実践状況とエデュケーターとしての活動への周囲の支援状況、③印象的なアレルギーケア実践場面と看護師としての思い、④今後のアレルギーケアへの期待、課題等についてデータを得た。そして得られたデータを文字テキストデータ化し、段層的コーディングを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の研究計画では、平成28年度は患者・看護師側双方のデータを収集した上で、患者側のデータ分析は終了している予定であった。しかし計画内容の再考や、それに伴い倫理的確実性を求め、3施設の倫理審査を受けたことになどにより、当初の計画より遅れ、データ収集、コーディングにとどまったため、「やや遅れている」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度はアレルギーケアに精通した研究分担者の追加申請により、患者側、看護師側双方のデータを収集することが可能となった。最終年度である平成29年度は、得られたデータの分析を迅速に行い、患者側、看護師側の実態と課題を明確にした上で、アレルギーエデュケータ養成にむけた課題を打ち出す。特に看護師側のデータにおいては、現在アレルギー専門病院に従事している看護師が多くを占めているため、専門病院以外に従事している看護師も対象に追加データを収集することで、養成への課題をさらに多角的視点で検討できるようにしていく予定である。
|
Causes of Carryover |
研究の進捗状況に遅れが生じたため、研究成果発表に伴う国内外旅費の使用に至らなかった。また研究分析に伴うソフトや検討会議に使用するプロジェクター等備品の購入も未使用となったため、984.394円の残額が生じる結果となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年度は最終年度にあたるため、分析結果を研究成果発表として学会発表を行う予定である。そのための旅費や海外の学術雑誌への投稿のための英文校正費用、研究継続にむけた検討会議や報告書の作成に伴う印刷代金等、計画的にかつ効果的に研究費を執行する予定である。
|