2015 Fiscal Year Research-status Report
脳卒中患者の家族介護者に対する在宅支援介入プログラムに関する研究
Project/Area Number |
26463362
|
Research Institution | Tenri Health Care University |
Principal Investigator |
林 みよ子 天理医療大学, その他部局等, 教授 (50362380)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 脳卒中 / 家族介護者 / シームレス / 看護支援プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、脳卒中患者の円滑な在宅移行と長期的な在宅介護を可能にする急性期から在宅までの連続的な看護介入プログラムの開発とその効果を検証することを主たる目的としている。 2年目となる今年度は、これまで脳卒中を受け入れる急性期病棟・亜急性期病棟・回復期リハビリテーション病棟、協力施設の看護部担当者、大学内の研究協力者と構築してきた本研究チームにおいて、特に、脳卒中患者の家族介護者の体験や彼らに対する介入の効果に関する文献を検討しながら、研究チーム員の脳卒中患者の看護体験を踏まえて、効果的な看護介入やその時期、患者の回復に応じて転棟する中で継続的看護を実施する方法、本介入プログラムのアウトカムやその測定用具について検討を重ねた。その結果、救急搬送された超急性期から急性期・亜急性期・回復期・在宅期へと患者の回復過程に応じた家族成員への看護介入の内容を整理した。このプログラムは、次々と転棟あるいは転院を余儀なくされる脳卒中患者とその家族に対して、部署あるいは施設ごとに異なるケアを行うのではなく、連続的なケアを目指すもので、患者の回復を促進するケアを実施すると同時に、入院時から家族と積極的に関係を築き、内の関係性や家族のニーズを把握しながら、急性期には、情報・保証・接近・安楽のニーズを充足すること、家族の在宅介護の意向を把握しながら、在宅移行を実現するための支援と在宅介護を継続するための支援を柱とするものである。 次年度は、プログラムを洗練させて、これに基づく看護実践に取り組む予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究課題の初年度からの研究チーム員のリクルートや研究協力者の研究に関する教育による遅れが現在に影響している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、介入プログラムの実践とその効果測定を行うこととなる。これには、多くの看護師の協力を必要とするため、研究協力部署全体の協力を求めながら、主となる協力者を増員して取り組む予定である。
|
Causes of Carryover |
今年度は、調査の実施が遅れたことと、本来業務により予定していた国内外の関連学会への参加ができなかったため、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は、介入プログラムを実施して調査を行うこと、これまでの成果を発表すること、国内外の関連学会に参加してトレンドの情報を収集することを計画している。
|