2017 Fiscal Year Annual Research Report
An intervention study to the physical activity program for improving the sleep quality of cancer survivors
Project/Area Number |
26463363
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
浦 綾子 福岡大学, 医学部, 准教授 (00526519)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮林 郁子 福岡大学, 医学部, 教授 (40294334)
石橋 曜子 福岡大学, 医学部, 助教 (70469386)
上野 珠未 (向野珠未) 福岡大学, 医学部, 助手 (80755231)
牧 香里 福岡大学, 医学部, 講師 (70280261)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 外来化学療法 / 睡眠の質 / 身体活動 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、がん化学療法を受ける患者の睡眠の実態と影響要因を明らかにする.また,不眠を訴えるがん化学療法を受ける患者を対象に,身体活動プログラムを提供し睡眠の質を改善するプログラムを開発することである. 外来化学療法を受ける患者43名に調査し、男性が62.8%、消化器がんが86.0%を占めた。平均年齢は56.1歳(±8.6)であった。PSQI総得点が平均5.0(±2.8)点、睡眠不良は30.2%に認めた。睡眠の質1.1(±0.6)、入眠時間1.2(±1.1)、睡眠困難1.0(±0.3)であった。睡眠時間は平均3~9時間、入眠時間は5~90分、眠剤は6名が服用していたが83.3%は睡眠不良であった。血液がんは消化器がんに比べ有意に睡眠不良で,皮膚障害、味覚障害がある人が有意に睡眠不良であった。外来化学療法をうける患者は、寝付きの悪さや中途覚醒による睡眠の質の低下が懸念される.眠剤の見直しと血液がん、皮膚障害や味覚障害のある患者の睡眠を整える必要性が示唆された。 最終年度は、身体機能と睡眠の調査を20名に行い睡眠不良の人に介入を行った。SF-36による身体機能は国民標準値以下が60%,難しい身体活動には激しい活動が90%,1km以上の歩行が45%,少し重いものを運ぶが60%,家や庭のそうじが50%であった.副作用は倦怠感と末梢神経障害が55%,食欲低下が45%に認めた. 身体機能が低い群は倦怠感が有意に強く睡眠不良の傾向を示した.身体機能は強い身体活動や活動時間が制約され健康人に比べ顕著に低かった.倦怠感は抗がん剤投与後の数日が強く,一時的な生活活動の妨げが繰り返され身体機能の低下をきたし,活動と睡眠のバランスに影響し睡眠不良を招きやすいと考える.低強度から中強度の身体活動を状況に応じて増やし,身体機能を維持改善し睡眠を整える必要がある.介入プログラムは現在も継続中である。
|
Research Products
(3 results)