• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

閉塞性動脈硬化症患者の身体活動の縦断調査と身体活動促進・維持のための看護介入開発

Research Project

Project/Area Number 26463367
Research InstitutionNational Center for Global Health and Medicine

Principal Investigator

石井 智香子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 教授 (80151322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 晶子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 准教授 (30530349)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
KeywordsPAD / 身体活動 / WIQ / Euro QOL / 自己管理 / 縦断調査
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、閉塞性動脈硬化症患者(peripheral arterial disease:PAD)の身体活動を横断的・縦断的に調査し、身体活動の実態と3年間にわたる経年変化、およびこれらの関連要因の分析を行い、患者の病態の重症化予防・身体機能維持、QOL改善のための身体活動の促進・維持を図る看護介入法を明らかにすることである。調査内容は、①24時間活動記録および加速度計による身体活動調査、②対象者のPAD重症度・病態、危険因子、併存症、治療・経過、③健康関連QOL(日本語版EuroQOL)・疾病の認識・自己管理状況などである。
平成28年度は、平成27年度に追跡調査を終了した対象者の2年後、3年後の追跡調査を実施し、可能な限りデータ入力・処理を行った。追跡調査は順調に進み、現在のところベースライン調査後の3年間にわたる追跡調査は、平成29年度の早期に終了する見込みである。上記の追跡調査のみならず、本年度は本研究で使用した加速度計の信頼性・妥当性について検討し、その特徴に関する知見を得ている。これについては、現在、詳細なデータ解析とともに、論文投稿の準備中である。今後は、平成29年初夏までに3年目の追跡調査を実施し、当初の計画通り、縦断調査を終了する。同時に、縦断調査から得たデータ処理・解析を重点的に行い、PAD患者の身体活動促進・維持、重症化予防、QOL改善を図る看護介入について検討を行い、適時、成果の公表を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

身体活動調査等の追跡調査は順調に進み、ベースライン調査後3年間にわたる追跡調査は終了に近い状況にある。しかし、追跡調査のデータ入力・処理・解析が予定よりも遅れ気味である。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度の早い時期までに3年間にわたる追跡調査を終了する。同時に24時間活動記録・加速度計による身体活動のデータ入力・処理を速やかに行い、PADの重症度・イベント発生状況、身体活動の経年変化などと、これらの関連要因を明らかにする。以上より、PAD患者の身体活動促進・維持、重症化予防、QOL改善を図る看護介入について検討を行い、適時、成果を論文等で公表する。

Causes of Carryover

平成29年年明けから初春に実施した3年後追跡調査における対象者への謝礼、郵送料の立替費が未払いである。本研究は、24時間活動記録、加速度計からの身体活動状況がキーデータであり、H28年度は調査最終年度のH29年度に追跡調査を適切かつ円滑に行うため、スケジュール調整の時間を要した。そのため、身体活動状況の追跡調査のデータ入力・処理が遅れ、データ入力・処理として予定していた人件費を使用できなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記の対象者への謝礼、郵送料の未払い分については、平成29年度の早期に支払いを行う。未入力データの入力・確認は既に決定した入力者に依頼し、これにより人件費を使用する。また、データ入力・確認終了後、速やかに解析を行い、成果公表においては、適時、論文を作成し、英文校正費として助成金を使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 閉塞性動脈硬化症患者の歩行に関する縦断調査-追跡1年目の歩行の実態2016

    • Author(s)
      角森亮介、石井智香子、遠藤晶子、不破理映
    • Organizer
      第22回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-07-16 – 2016-07-17

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi