• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

閉塞性動脈硬化症患者の身体活動の縦断調査と身体活動促進・維持のための看護介入開発

Research Project

Project/Area Number 26463367
Research InstitutionNational Center for Global Health and Medicine

Principal Investigator

石井 智香子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 教授 (80151322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 晶子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 准教授 (30530349)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
KeywordsPAD / 身体活動 / WIQ / Euro QOL / 自己管理 / 縦断調査
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、閉塞性動脈硬化症患者(peripheral arterial disease: PAD)の身体活動を横断的・縦断的に調査し、身体活動の実態と3年間にわたる経年変化、およびこれらの関連要因の分析を行い、患者の病態の重症化予防・身体機能維持、QOL改善のための身体活動の促進・維持を図る看護介入を明らかにすることである。調査内容は、①24時間活動記録および加速度計による身体活動調査、②対象者のPAD重症度・病態、危険因子、併存症、治療・経過、③健康関連QOL(日本語版Euro QOL)・疾病の認識・自己管理状況等である。
平成29年度は、ベースライン調査後3年間にわたる追跡調査を計画通り終了し、データの入力・処理、ならびに可能な限りの解析を実施した。特に本年度は、ベースライン調査から2年間の心血管イベント発生状況とその関連因子を縦断的に検討した。その結果、ベースライン調査後2年間の心疾患・脳血管障害などによる入院、下肢血行再建術・下肢切断を合わせたイベント発生率は、対象者全体の3割(31.5%)を超えていた。これらの心血管イベント発生には、ベースライン時の運動習慣・歩行能力の低下、および抑うつが関連しており、身体活動・歩行能力の維持・改善を図ることの重要性が明らかとなった。
今後は上記の結果とともに、さらに詳細なデータ解析を平成30年度初夏までに実施し、この解析を経て、PAD患者の身体活動促進・維持、重症化予防・QOL改善を図る看護介入を検討し、成果の公表を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究実施施設の研究協力者の配置換・異動で、新たな研究体制の編成が必要となったことによる。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度に計画通り3年間にわたる追跡調査を終了し、現在、横断・縦断調査で得たデータの詳細な解析を進めている。この解析を速やかに行い、PADの重症度・イベント発生状況、身体活動の経年変化などと、これらの関連要因を明らかにする。以上より、PAD患者の身体活動促進・維持、重症化予防、QOL改善を図る看護介入について検討し、成果を論文等で公表する。

Causes of Carryover

研究実施施設の研究協力者の配置換・異動があり、研究体制の再編成に時間を要した。そのため、データ入力・処理が遅れた。年度途中から、人件費を活用し、データ入力者を固定できたことで、本研究の最終的なデータ解析を行う準備が整った。平成30年度もこの体制を継続し、詳細なデータ解析を進め、関連学会での発表・論文投稿を行い、成果の公表をする。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 下肢閉塞性動脈硬化症患者の身体活動と予後に関する研究:縦断研究における2年間の心血管イベント発生とその関連因子の検討2018

    • Author(s)
      角森亮介、石井智香子、遠藤晶子、不破理映、杉原朋子
    • Organizer
      第82回日本循環器学会学術集会、第8回コメディカル賞審査講演会(コメディカル賞受賞)

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi