• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

感覚間相互作用を応用した快適重視型マンモグラフィケアプログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 26463372
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

内山 美枝子  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (10444184)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 李 鎔範  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (10334658)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsマンモグラフィ / 負荷 / ケアプログラム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,「乳房を押し伸ばして画像を撮る」という特殊な方法で行われるマンモグラフィ検査時の心身負担となる体性感覚について,感覚間相互作用を応用することにより,どのような変化と影響があるか,受検者の動作解析と自律神経機能指標から定量的に検証するものである.これは,感覚間における相互作用と相補機能をもつ三感覚(視覚・聴覚・触覚)の聴覚および味覚に着目し,感覚間相互作用のいずれかを強化することで,検査時の苦痛に関わる体性感覚の変動を期待するものである.
今年度は,研究・実験を通して,次のことを明らかにした.1.マンモグラフィ時の乳房圧迫における体性感覚と生体反応の測定を行った.体性感覚の主観的な度合いはvisual analog scale(VAS),客観的な度合いは知覚・痛覚定量分析装置(Pain Vision,PS-2100 ,NIPRO社)を用いてpain degreeを測定した.生体反応は瞳孔径の変動について瞳孔径計測装置(アイマークレコーダーEMR-9)を用いて測定し,自律神経活動についてActivetracer(GMS社,AC-301A,医療用具許可番号13BZ6133)を用いて,心拍変動(HRV(heart rate variability)を測定し検証した.2.マンモグラフィ検査時における味覚刺激による体性感覚の変化と影響の検証について甘身誘発鎮痛(Sweet substance-induced analgesia: SIA)の報告を参考に,24%weight/volume(w/v)蔗糖水の甘味を用い,マンモグラフィ検査時の負荷の度合いについてVASとHRVの測定結果で2群間の比較検証を行った.被検者の負荷緩和のためのケアプログラム立案の予備データを収集することができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度の研究実施計画で挙げた以下5項目についておおむね順調に進展している.1.実験被検者の募集:インターネット,ポスターなどを利用して自発的参加者を募り24名の参加者の協力を得ることができた.実験実施に当たっては,新潟大学医学部の倫理審査承認を受けた.2.使用機器の準備:おおむね予定通り必要機器を購入し現有品と組み合わせて,実験実施の準備を行うことができた.3.ポジショニングシミュレーション:マンモグラフィ検査に習熟した2名の診療放射線技師に協力してもらい,マンモグラフィガイドラインに準じたポジショニングを確認した.統一したポジショニングが確保できるように,その様子を画像(動画・静止画)で記録した.4.介入方法の策定は,味覚刺激に件検討し,介入可能な味覚刺激とコントロール方法を検討することができた.5.実験方法:測定装置を用いてマンモグラフィ検査時の被検者の測定の手順を確立し,実験を予備的に実施した.

Strategy for Future Research Activity

平成27年度の研究計画・方法:
1.平成26年度に実施した研究方法について被検者を増やし,比較検証を行う
2.測定データをさらに詳細に統計解析・評価することでマンモグラフィ時の体性感覚を定量的に明らかにし,その成果を研究論文として発表する
3.マンモグラフィ被検者の負荷緩和のためのケアプログラムの一案を立案する

Causes of Carryover

物品費購入等の納品検収と旅費の報告は平成26年度内に完了したが、支払いが4月となり次年度となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

4月に支払が完了している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Quantification of the Pain and Physical Burden Experienced during Positioning for Craniocaudal Imaging in Mammography, Evaluated by Measurement of Muscle Activity.2015

    • Author(s)
      Mieko Uchiyama, Yongbum Lee, Kiyoko Kazama, Yasuko Minagawa, Masaki Tsurumaki
    • Journal Title

      Health

      Volume: 7 Pages: 22-34

    • DOI

      10.4236/health.2015.71004

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Measurement of Pupil Size during Mammography.2015

    • Author(s)
      Yongbum Lee, Mieko Uchiyama, Tomoko Sumiyoshi , Takeshi Hara
    • Journal Title

      Proc. of XXI IMEKO World Congress

      Volume: 339 Pages: -

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Assessment of Pain durring Mammography by a Device for Quantitative Analysis of Perception and Pain.2015

    • Author(s)
      Mieko Uchiyama, Yongbum Lee
    • Journal Title

      Proc. of XXI IMEKO World Congress

      Volume: 339 Pages: -

  • [Journal Article] Evaluation of physical and psychological burden of subjects in mammography.2014

    • Author(s)
      Yongbum Lee, Mieko Uchiyama
    • Journal Title

      prof. of IWDM2014

      Volume: 8539 Pages: 508-513

    • DOI

      10.1007/978-3-319-07887-8_71

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The Experience of Mammography Based on the Memoirs of Examinees.2014

    • Author(s)
      Mieko Uchiyama
    • Journal Title

      Health

      Volume: 6 Pages: 1310-1314

    • DOI

      0.4236/health.2014.611160

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Evaluation of Physical and Psychological Burden of Subjects in Mammography.2014

    • Author(s)
      Yongbum Lee, Mieko Uchiyama
    • Organizer
      IWDM 2014 - 12th International Workshop on Breast Imaging
    • Place of Presentation
      Gifu, Japan
    • Year and Date
      2014-06-29 – 2014-07-02
  • [Remarks] 内山美枝子研究室ホームページ

    • URL

      http://www.clg.niigata-u.ac.jp/~ucci-/index.html

URL: 

Published: 2016-05-27   Modified: 2023-03-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi