2017 Fiscal Year Annual Research Report
Support Promoting Development of Mothers as Nurturers ; Preventive Intervention Using the SAT Method for Parenting Anxiety
Project/Area Number |
26463375
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
武田 江里子 浜松医科大学, 医学部, 教授 (60448876)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 幸恵 浜松医科大学, 医学部, 特任助教 (10725758)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 養育者 / 愛着 / 養育 / 育児不安 / 育児支援 / SAT法 / 自己イメージ |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、育児不安に対する予防的介入および養育者としての発達を促す支援のための基礎資料の整理と、SAT法(Structured Association Technique、宗像:2007)を用いた具体的支援方法の一部としてリーフレットの試作を行った。 1.基礎資料の整理:養育者としての発達を測定する「愛着-養育バランス」尺度(武田:2012)の健診場面でのアセスメントツールとしての有用性を確認し論文として公表した。アセスメントツールとしての有用性が確認できたことから、支援の評価指標として用いることが可能と考える。また「母親が期待する育児支援とそこに関連する要因」調査(平成26年度)から「愛着-養育バランス」尺度と気質との関連を整理し論文として公表した。SAT法は対象の気質コーチングをベースとしており、この結果は支援の基礎資料となるものである。 2.支援者育成:SAT法学習会を平成27年度から継続して行い3年間で延139名の参加があった。参加者はSAT法を対象支援として実践の中で活用していることがアンケートの結果から窺えた。学習会の3年間の成果は学会発表予定である。 3.育児支援としてのSAT法の活用:これまでの調査結果を基に気質に着目したリーフレットを試作し評価のための調査を行った。母親学級の中での活用を目指し、平成28年度はリーフレットなしでの母親学級の評価を調査して学会で公表し、29年度は同じ母親学級の中でリーフレットを配布し、28年度と同様の評価指標を用いて調査した。調査が3月までかかったため、データ整理中であるが、28年度と29年度の結果を比較することで有用性を評価していく予定である。
育児不安や養育者としての発達は、対象者の気質が影響することが明らかとなり、今後は個々の気質(パーソナリティ)に応じた支援としてSAT法を実践の中で活用していくことを目指す。
|
Research Products
(7 results)