• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

産後女性における自宅での適正体重・体脂肪率維持プログラムの効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26463387
Research InstitutionDoshisha Women's College of Liberal Arts

Principal Investigator

眞鍋 えみ子  同志社女子大学, 現代社会学部, 教授 (30269774)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords産後 / 自律神経 / 体重 / 体脂肪率
Outline of Annual Research Achievements

[目的]成熟期の女性において、妊娠出産が肥満の契機であることから、産後6ヶ月~1年の時期における適正体重、適正体脂肪率の維持を目的に、育児期女性の生活の場である自宅における体重・体脂肪率維持の支援策としてのプログラムを作成する。
[結果]H23~25年の産後女性の自律神経活動とBMI、身体組成、日常の生活行動の実態調査から、産後の女性の実情に合った在宅での継続が可能な産後適正体重・体脂肪率維持の内容・方法を検討した。現在、産婦人科医、助産師、管理栄養士、臨床心理士、睡眠研究の専門家らとともに会議をもち、プログラムに盛り込む内容、介入時期と期間、評価方法等を具体的なプログラムの内容を検討している。
なお、産科医療機関施設への介入試験の依頼、組織作りは終えており、プレテストおよび介入試験のフィールドの確保はできている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

介入プログラムの作成に時間を要し、介入プログラム試案のプレテストが実施できておらず、やや遅れている。プログラムは本研究の要となるので、時間がかかっても慎重に作成していく計画である。

Strategy for Future Research Activity

1)プログラム試案のプレテスト
産後6ヶ月の女性10名を対象に、作成されたプログラム試案を1ヶ月実施し、その状況を分析する。対象者の意見を参考に、プログラムの修正、ブラッシュアップを行い、内容を標準化する。
2)介入試験を開始する

Causes of Carryover

プログラム試案のプレテストが遂行できていないため、その調査に係わる経費が未使用である

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度にプログラム試案のプレテストを合わせて行う予定である

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 産後における非妊時体重への復帰と自律神経活動,自己効力感との関連2015

    • Author(s)
      和泉美枝,眞鍋えみ子,植松紗代,岩佐弘一,森谷敏夫
    • Journal Title

      女性心身医学

      Volume: 19 Pages: 301-309

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 産後における非妊時体重への復帰状況と自己管理スキルとの関連2015

    • Author(s)
      眞鍋えみ子,和泉美枝,植松紗代
    • Organizer
      第29回日本助産学会学術集会
    • Place of Presentation
      品川区立総合区民会館きゅりあん(東京都品川区)
    • Year and Date
      2015-03-28 – 2015-03-29

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi