• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

外国籍女性のライフコース研究 リプロダクティブヘルスの向上に向けて

Research Project

Project/Area Number 26463388
Research InstitutionKobe City College of Nursing

Principal Investigator

嶋澤 恭子  神戸市看護大学, 看護学部, 准教授 (90381920)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 幅崎 麻紀子  大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(新領域融合研究センター及びライフサイ, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (00401430)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsリプロダクティブヘルス / 外国人女性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は本邦に暮らす高齢化の進む外国人籍の女性のリプロダクティブヘルスに焦点を当てて、その女性たちがそれぞれのライフコースにおいてどのような医療保健行動をとってきたのか、その実践を明らかにするとともに、課題について検討する。特に「ニューカマー」と分類され、就労者あるいは結婚によって移住して20年以上経過している高齢化の著しいアジア女性に焦点を当てる。

平成24年度は、取り組むべきテーマの枠組みの特定を行うとともに基本的文献の収集やヒヤリングおよびを行った。具体的には行政資料より外国人集住地域を含む対象地域の統計データを整理するとともに、自治体の取り組みやアジアコミュニティでのヒヤリング、研究協力の依頼を進めているところである。また関連する研修会やワークショップに参加し、情報収集をしている。ベトナムコミュニティの研究協力者については、対象選定に時間を要したが、何とか依頼ができ当研究の説明を行い導入的なインタビューを行ったほか、今後の本格的な調査協力依頼と打ち合わせを開始し、本格的調査への準備を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

基本的な情報収集やデータ整理に時間がかかり、対象地域での聞き取りやアンケート調査を行うための対象選定の準備が遅れていたが、関係者を通して、条件を考慮しつつ可能な地域で協力依頼をしている状況である。

Strategy for Future Research Activity

自治体の取り組みやアジアコミュニティでのヒヤリングの対象地域を広げて、研究協力の依頼をさらに進め、データ収集の精緻化とプレ調査を行う。研究倫理審査を得て、本格的に個別の聞き取り調査を進めていく1年にする。
また在日外国人女性の健康問題やNPO団体の専門家からのヒヤリングを行う機会とともに研究会を開催する。
ベトナムコミュニティ、ネパールのコミュニティの女性に対してもインタビューやワークショップを通じて保健医療行動についての詳細なデータを収集し課題抽出していく。
調査結果は国内の学会あるいは研究会で報告する機会を得られるよう準備していく。

Causes of Carryover

1年目に予定していた専門家からの聞き取り、研究協力者へのアンケート調査、インタビューの対象選定に手間取り2年目に持ち越したためである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

助成金の使用計画としては、調査にかかる研究協力者の謝礼、データ収集時の支援やデータ入力などの人件費、アンケート用紙の作成および通信費、研究者のフィールド調査にかかる交通費、宿泊費に充てる予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Presentation] 家族計画を考える:ネパールの場合2015

    • Author(s)
      幅崎麻紀子
    • Organizer
      アジアのジェンダーとリプロダクションWS
    • Place of Presentation
      大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター
    • Year and Date
      2015-02-07
  • [Presentation] 生活環境の変化と月経文化の調整:ネパールの場合2015

    • Author(s)
      幅崎麻紀子
    • Organizer
      アジアのジェンダーとリプロダクションWS
    • Place of Presentation
      大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター
    • Year and Date
      2015-02-07
  • [Presentation] ネパール(バフン社会)における子育て環境の変容:女性の就労と母乳育児政策を中心に2014

    • Author(s)
      幅崎麻紀子
    • Organizer
      平成26年度HINDAS(広島大学現代インド研究センター)第3回研究集会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2014-10-04
  • [Presentation] 家族計画をめぐる政策と実践--ネパールにおける生殖の「自己決定」2014

    • Author(s)
      幅崎麻紀子
    • Organizer
      第47回南アジア研究集会
    • Place of Presentation
      愛知県 女性総合センター
    • Year and Date
      2014-07-27
    • Invited
  • [Presentation] ネパール・バフン社会における母親の就労と子育て環境の変容:子どもとのコミュニケーションを中心に2014

    • Author(s)
      幅崎麻紀子
    • Organizer
      日本文化人類学会第48回研究大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2014-05-18
  • [Book] 「『寡婦』が結ぶ女性の繋がり――ネパールにおける寡婦の人権運動」、2015

    • Author(s)
      幅崎麻紀子
    • Total Pages
      411-458
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 「いのちと世界観」、道信良子編、『いのちはどう生まれ、育つのか――医療、福祉、文化と子ども』2015

    • Author(s)
      幅崎麻紀子
    • Total Pages
      55-61
    • Publisher
      岩波ジュニア新書
  • [Book] 「人生を成功させるためのライフプランニング」、メグ・ジェイ著『人生は20代で決まる』2014

    • Author(s)
      幅崎麻紀子
    • Total Pages
      274-280
    • Publisher
      早川書房

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi