• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

栄養バランス管理プログラムを用いたDM, GDM既往女性への食事指導

Research Project

Project/Area Number 26463392
Research InstitutionHirosaki University of Health and Welfare

Principal Investigator

佐藤 厚子  弘前医療福祉大学, 保健学部, 教授 (20320608)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsGDM / 肥満 / 食品材料摂取頻度 / 栄養バランスソフト / 栄養バランス
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度までに食品材料摂取頻度調査を行った妊婦は120人であり、妊娠初期・中期・後期の3回食事調査を行った。84人が3回の食事調査を終了した(追跡率70%)。一週間のうちの3日間の食事内容を食事表に記載してもらい、1,800kcalの標準栄養バランス表ソフトに入力した。妊娠初期のデータをもとに、妊婦を肥満体型(BMI 25≧kg/m2)、普通体型(18.5≦BMI<25 kg/m2)、やせ体型(BMI<18.5 kg/m2)に分けた。肥満体型妊婦は18人(肥満体型群)、普通体型妊婦は83人(普通体型群)、やせ体型妊婦は19人(やせ体型群)であった。各群間において年収などの生活環境に差はなかった。妊娠初期において差があった食品摂取頻度は、乳類と砂糖類で、いずれも肥満体型群の摂取頻度が有意に低かった(それぞれp<0.01、p<0.05)。しかし、中期、後期において各体型群で差はなかった。GDM妊婦は肥満体型群に6名、普通体型群で1名であった。肥満妊婦とGDM妊婦で乳類と砂糖類で有意差があり、GDMになった妊婦の食品摂取材料摂取頻度が有意に多かった(それぞれp<0.05、p<0.05)。しかし、妊娠後期においては差がなかった。一方、妊娠後期まで追跡できた肥満体型群11人のうち5kg以上体重が増えた妊婦は6人であり、うち、1人がGDMであった。5kg以上体重が増えた妊婦は5kg未満増加の妊婦と比較して砂糖類の摂取頻度が有意に多かった(p<0.05)。
以上のことから、肥満体型群は妊娠初期に食品摂取バランスをコントロールしているが、後期になるにつれて砂糖の摂取頻度が多くなると体重コントロールが難しくなることが示唆された。GDM妊婦は病院の食事指導などで、栄養バランスをコントロールしていることを伺わせた。GDMの予防には砂糖類の摂取頻度を控え、体重をコントロールすることが重要であると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

妊婦の食品材料摂取頻度調査を終了し、GDM既往産婦の産後のフォローアップを行っている。

Strategy for Future Research Activity

1GDM既往産婦の産後のフォローアップ
GDM既往産婦について、栄養バランス表ソフトを用いて食事内容と体重コントロール、HbAicなどの血液検査データの追跡調査を行う。調査時期は産後1か月、3か月、6か月、9か月、12か月である。産婦に栄養バランス表ソフトに食事内容を入力してもらい、栄養バランスの評価を繰り返す食事指導を行う。食事指導を受けないGDM既往産婦をコントロール群とし、血液検査データや体重などを比較する。

2.GDM妊婦の食事指導
病院の助産師とともに肥満妊婦に対し、栄養バランス表を用いて食事指導を行う。GDMに移行した妊婦について分析を行う。

Causes of Carryover

謝金及び標準栄養バランス表ソフトの改良

Expenditure Plan for Carryover Budget

食事指導終了後、対象者に謝金を支払う。標準モデル栄養バランス表ソフトを用いて食事指導を行う助産師に謝金を支払う。その際に必要なコンピューターを購入する。
標準栄養バランス表ソフトの改良を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 大学生における体格と「標準モデル栄養バランス表ソフト」を用いた食品材料摂取頻度との関連2016

    • Author(s)
      齋藤真澄、富田恵、野宮冨子、熊坂美紀、小玉有子、佐藤厚子
    • Journal Title

      弘前医療福祉大学紀要

      Volume: 7 Pages: 33-38

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 単純化したモデル栄養バランスソフトを用いた高齢者在宅糖尿病患者と家族への食事指導2015

    • Author(s)
      佐藤厚子、三浦美環、富田恵、熊坂美紀、斎藤真澄、野宮冨子
    • Organizer
      北日本看護学会第18回学術集会
    • Place of Presentation
      東北福祉大学ステーションキャンパス
    • Year and Date
      2015-08-29
  • [Remarks] バランスソフト

    • URL

      http://balancecheck.sakura.ne.jp/meals/check/489

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi