• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

自律神経活動と大脳皮質活動から包括的に検証するベビーマッサージの効果

Research Project

Project/Area Number 26463396
Research InstitutionKyoto Koka Women's University

Principal Investigator

田中 弥生  京都光華女子大学, 健康科学部, 助教 (80636184)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 浩子  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20315857)
能町 しのぶ  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (40570487) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsベビーマッサージ / 快情動 / 自律神経機能 / 大脳皮質活動
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、マッサージによるさする刺激が母児の大脳皮質活動および自律神経機能に及ぼす反応を測定し検証することである。H26年度は5-6ヶ月児とその母親のペア2組を対象にプレテストを行った。その結果、測定時間はマッサージ30秒、レスト30秒を約10クールとした。近赤外分光分析法(fNIRS:functional Near-Infrared Spectroscopy)を用いて母児の大脳皮質活動大脳皮質活動の指標となるオキシヘモグロビン(oxyHb)、デオキシヘモグロビン(deoxyHb)を測定することとした。母親は送受光ファイバ各14チャンネルが装着された全頭型ホルダー、児は送受光ファイバ各4チャンネルが装着された額部型バンドを用いることとした。メモリー心電計(LRR-03)を用いて、母児の自律神経機能の指標となるHF、LF/HF比、心拍数を測定することとした。母親は、胸部に電極を2ヶ所装着、児は胸部に電極を3ヶ所装着することした。H27年度は生後3-6ヶ月児とその母親8組を対象に、大脳皮質活動と自律神経機能を測定した。今年度は再度、京都府内の産婦人科医院に協力を依頼し、リクルート、データを収集する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初、被験者は3-6ヶ月児とその母親数20組を予定していた。しかし、分娩件数の減少により協力が得らえた母児は8組と、予定の4割であったため。

Strategy for Future Research Activity

研究計画の修正
府内でベビーマッサージ教室を開催している産婦人科医院に協力を依頼し、リクルートを行い被験者数の確保に努める。

Causes of Carryover

被験者数の確保のために、再度対象者をリクルートするため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

再度対象者をリクルートし、LABNIRSをレンタルして大脳皮質活動を評価する必要があるため。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] Influence of tactile stimulation on the oxyhemoglobin concentration in the infant brain receiving massage2016

    • Author(s)
      Watanabe H, Nomachi S, Tanaka Y
    • Organizer
      The 3rd World Congress on Controvcrsics Pediatrics(CoPedia)2016(国際学会)
    • Place of Presentation
      Barcelona
    • Year and Date
      2016-03-31 – 2016-04-02
  • [Presentation] ベビーマッサージの部位による母親の快情動に違いはあるのか―マッサージ中の心拍変動からの検証―2016

    • Author(s)
      田中弥生、渡邊浩子、能町しのぶ
    • Organizer
      第30回日本助産学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-19
  • [Presentation] 母児双方の大脳皮質活動から評価するインファントマッサージの快情動の検証2016

    • Author(s)
      渡邊浩子、田中弥生、能町しのぶ
    • Organizer
      第30回日本助産学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-19
  • [Presentation] 大脳皮質活動から評価するインファントマッサージのリラックス効果の検証2015

    • Author(s)
      渡邊浩子、田中弥生、能町しのぶ
    • Organizer
      第56回日本母性衛生学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-17
  • [Presentation] 心拍変動からみた児の部位別ベビーマッサージの効果の検証2015

    • Author(s)
      田中弥生、渡邊浩子、能町しのぶ
    • Organizer
      第56回日本母性衛生学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-16

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi