• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

軽度発達障害・被虐待による行動異常を早期発見・早期対応する手法の開発

Research Project

Project/Area Number 26463404
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

横山 浩之  山形大学, 医学部, 教授 (40271952)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 淳子  山形大学, 医学部, 教授 (30250806)
富澤 弥生  東北福祉大学, 健康科学部, 准教授 (60333910)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsペアレントトレーニング / 5歳児検診 / 子育て支援 / 虐待 / 発達障害
Outline of Annual Research Achievements

就学前の乳幼児期における被虐児に対するペアレントトレーニング技法(PT)の効果については、現在、PT技法を用いつつ、経過観察中である。特に0歳児クラスにおける被虐児(不適切な子育てを受けている子ども)は、研究者が巡回指導をしている保育園にて、数名ずつを見いだし、確かに不適切な子育てが存在していることを確認している。これらの被虐児に対しては、直ちにPT技法に基づく保育活動を行ってもらっており、その効果を検討しているところである。
現時点では、研究開始後の経過観察期間が短いために、明らかな発達上のキャッチアップをみせた子どもは10名中2名のみであり、平成28年度までの継続研究が必要である。
また、PT技法が、幼児における子ども集団に対して、有効と思われる例を、初めてPT技法を取り入れた保育園において、4クラス確認した。
幼児期・学童期を通して、行動異常を早期発見する手法の確立については、今年度、試行事業を研究協力自治体(A市)において行った。結果として、遠城寺式発達検査票を用いた検討では、想像を超えて過半数の児童において、何らかの遅れが認められた。この遅れは、これまで巡回指導をしている保育園では認められていなかったため、未知の要因がA市に存在すると思われ、来年度以降における研究課題としての検討が待たれる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概要に示したように、被虐児童に対するPTおよびそれを含む子ども集団に対するPT手法の有用性の検討については、予定とおりに研究が進展している。
ただし、1年前倒しで行いえた試行事業については、予想を上回る幼児の行動異常が発見されたため、これまで検討してこなかった要因が考えられる。よって、こちらについては、平成27年度に新たな検討が必要であるため、今後の研究に何らかの支障を与える可能性がある。幸いなことに1年前倒しで試行事業を行うことができたため、研究計画への影響を最小限にとどめることが可能であると思われる。

Strategy for Future Research Activity

被虐乳幼児に対するPT手法の効果については、これまでの検討をこのまま続けることで、研究計画を遂行できると考えられる。
一方、 研究協力自治体(A市)における遠城寺式発達検査票を用いた検討により、想像を超えて過半数の児童において、何らかの遅れが認められた。 この理由を調べるために、平成27年度には当初の計画に加えて、保健師の協力を得て、A市の子育て支援のあり方について、質的研究によって、問題点を探り出すことを行うことで、研究を進めて生きたい。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた主たる理由は、平成20年度に設置したファイルサーバの更新作業を行い得なかったに起因する。 頻繁に、研究協力者等とのやりとりのためにファイルサーバを使用しているため、更新に必要な時間を取れなかったためといえる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ファイルサーバの更新作業を、研究進捗に影響がない時期に延期したい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014

All Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 子育て支援から考える発達障害の臨床2014

    • Author(s)
      横山浩之
    • Organizer
      日本小児科医会群馬地方会
    • Place of Presentation
      マーキュリーホテル(前橋)
    • Year and Date
      2014-10-22 – 2014-10-22
    • Invited
  • [Presentation] 子育て支援から考える保育・幼児教育2014

    • Author(s)
      横山浩之
    • Organizer
      秋田県小児科医会・園医の会
    • Place of Presentation
      秋田市老人福祉センター(秋田)
    • Year and Date
      2014-10-17 – 2014-10-17
    • Invited
  • [Presentation] 微細運動障害を示す子どもは増加していない2014

    • Author(s)
      横山浩之
    • Organizer
      第56回日本小児神経学会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松 (浜松)
    • Year and Date
      2014-05-28 – 2014-05-30
  • [Book] マンガでわかる 魔法のほめ方 PT: 叱らずに子どもを変える最強メソッド2014

    • Author(s)
      横山浩之
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      小学館
  • [Book] 保育士・幼稚園教諭・支援者のための 乳幼児の発達からみる保育“気づき"ポイント442014

    • Author(s)
      横山浩之
    • Total Pages
      140
    • Publisher
      診断と治療社

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi