• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

小児がんの子どものきょうだい支援に関する看護介入プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 26463419
Research InstitutionKanagawa University of Human Services

Principal Investigator

野中 淳子  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (00279796)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米山 雅子 (中林雅子)  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (10363847)
岡 澄子  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (20305387)
内田 雅代  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (70125938)
古谷 佳由理  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (90222877)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsきょうだい支援 / 文献検討 / きょうだい支援活動
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、平成26年度に引き続き国内外の文献検討を行い成果としての発表およびきょうだい支援のイベントを行った。8月にデンマークにおいて第12回国際家族看護学会「Issues regarding support for siblings of sick disabled children and trends studies of such support in JAPAN」で発表、9月に小田原にて第22回日本家族看護学会「障害をもつ子どものきょうだいに関する文献検討」発表、さらにテーマセッション2においてテーマ「療養の子の陰に残された家族」で「きょうだい支援活動の実際」について“きょうだが主役になる日”イベントの成果をプレゼンテーションおよびセッションにおいてフロアーとの意見交換を行った。11月には山梨において第13回日本小児がん看護学会「小児がんの子どものきょうだいへの説明の現状に関する文献検討」発表するなど、日本におけるきょうだい支援に関する文献を概観し考察した。病気や障がいのある子どもの様々なストレスがあることは認識され、支援の重要性は指摘されている。しかし、病院施設においてはきょうだい支援の具体的な方略は示されていない現状がある。8月2日ボランティア20名を募り「きょうだい支援」の一環として“きょうだいが主役になる日”を設け、某小児専門病院と協賛してきょうだい支援のイベントを行った。入院治療中の子どものきょうだいで希望者14名(3歳~小学生)が参加、緊張をほぐすための音楽や踊りを導入し、腹話術人形のポコちゃん登場で人形を通してきょうだいの気持ちを代弁した。さらに絵本の読み聞かせから病気をもつ子どもの思いや入院生活がイメージできるようにし、きょうだいへのメッセージをわかりやすく伝える工夫を行った。さらに病院探検ツアーやプレパレーション体験等を行い、きょうだいの成長にかかわる支援につなげた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

きょうだい支援を行っている全国の自助グループ実態調査、きょうだい支援に関する病院施設の看護者の認識調査、家族の実態調査は平成27年度に実施する予定であったが、調査票の作成に手間取り平成28年度に持ち越した。質問紙調査票はほぼ完成し5月~6月頃に実施する予定である。さらに、病院施設におけるきょうだい支援の実際として、平成28年7月末に第2回“きょうだいが主役になる日”イベントを開催予定で準備中である。

Strategy for Future Research Activity

きょうだい支援を行っている全国の自助グループの実態調査、②きょうだい支援に関
する病院施設の看護者の認識調査、③入院・治療を行っている子どものきょうだいのいる家族の意識調査を実施すべく質問紙の作成し、施設の研究倫理審査に申請し受理後、配布準備中である。さらに、きょうだい支援に関する海外論文33件の文献考察したものを国際学会への発表準備中である。きょうだい支援の一環としている第2回「きょうだいが主役なる日」イベントを充実させるべく準備を進めている。

Causes of Carryover

アンケート調査のための経費を次年度とした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

アンケート調査を実施する予定。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 小児がんの子どものきょう打への説明の現状に関する文献検討2015

    • Author(s)
      米山雅子,野中淳子,岡澄子
    • Organizer
      第13回日本小児がん看護学会
    • Place of Presentation
      甲府,山梨県
    • Year and Date
      2015-11-27
  • [Presentation] 障害をもつ子どものきょうだいに関する文献検討2015

    • Author(s)
      米山雅子,野中淳子,岡澄子,山崎真帆
    • Organizer
      第22回日本家族看護学会
    • Place of Presentation
      小田原,神奈川県
    • Year and Date
      2015-09-05
  • [Presentation] テーマセッション療養の子の陰に残された家族2015

    • Author(s)
      野中淳子
    • Organizer
      第22回日本家族看護学会
    • Place of Presentation
      小田原,神奈川県
    • Year and Date
      2015-09-05
  • [Presentation] Issues regarding support for siblings of sick or disabled children and trends in studies of such supooort in Japan2015

    • Author(s)
      Masako Yonayama,Junko Nonaka,Sumiko Oka,Maho Yamazaki
    • Organizer
      12th International Family Nursing Conference
    • Place of Presentation
      ODESE,DENMARK
    • Year and Date
      2015-08-20
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi