2015 Fiscal Year Research-status Report
排泄障害のある認知症高齢者の潜在能力を活用した排泄行動援助プログラムの有効性
Project/Area Number |
26463448
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
陶山 啓子 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50214713)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 久美子 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00342296)
中村 五月 (形上五月) 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40549317)
小岡 亜希子 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50444758)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 認知症高齢者 / 排泄行動 / 潜在能力 / 援助プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、排泄行動に障害をもつ認知症高齢者の排泄機能と排泄行動能力をアセスメントし、排泄行動に関わる潜在能力を活かした援助方法の有効性を検証することである。本年度は、文献やこれまでの事例を検討し、排泄機能と排泄行動能力のアセスメント表の作成および、アセスメント結果に基づく援助プログラムの作成に取り組んだ。前年度の調査結果を踏まえて、不適切な排泄行動として、「オムツはずし」、「弄便」、「頻回にトレイに行く」、「不適切な場所での排泄」、に加えて「排泄拒否」、「排泄に伴う転倒のリスク」を想定した。アセスメント表は、排泄機能と排泄行動能力の2項目に大きく分類し作成した。排泄機能に関しては、排尿回数、1回排尿量、必要時可能であれば残尿量、排便回数、排便量、便の形状、さらに排泄に関連する項目として食事や水分摂取量、内服薬等の項目を設定し、排尿日誌を記載することで情報収集する。排泄行動に関しては、移動・移乗能力、場所や排泄用具に関する認知、これまでの生活習慣等を設定するとともに、行動観察によって実際の排泄のタイミングと言動について記述したデータをアセスメントに用いる。これらの情報を分析することで、不適切な排泄行動の要因を①排泄機能の問題、②排便コントロールの問題、③排泄行動能力の問題に分類して、援助プログラムを作成し、それぞれの原因に応じてケア方法を選定していけるようにプロトコールとして整理した。特に排泄行動能力に関しては、対象となる高齢者の潜在能力に着目し、援助方法やトイレ・排泄用具などの環境改善等により、持ってる能力が発揮できることを意図した援助プログラムを作成した。今後、作成したアセスメント表と援助方法を個々の事例で実践し、その有効性を検証していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は、前年度の認知機能の低下に伴って生じる不適切な排泄行動の特性を明らかにすることで、援助プログラムを作成する予定であった。前年度の実態調査では、個々の対象者の不適切な行動の特性を明らかにするには至らなかったが、不適切な行動が様々でさらに、その要因においても個別性があることから、事前の調査に基づく援助プログラムで、他の対象者にその有効性を検証することの困難性が予測された。むしろアセスメントと援助プログラムの一連の過程を1事例ごとに分析することがより適切であると考えた。そのため、本年度は前年度の実態調査、先行文献やこれまでの事例を分析することで、アセスメント表と援助プログラムの作成を実施した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、作成したアセスメント表と援助プログラムを研究フィールドとなる高齢者施設の看護・介護職と検討し、内容の精選や使いやすさを検討する。さらに、評価指標を検討し、明確にする。その後、対象者を選定し、実際にアセスメント表と援助プログラムを用いて、介入を行うとともに、その効果を評価する。
|
Causes of Carryover |
本年度は、認知症高齢者の不適切な排泄行動が生じる要因を明らかにし、援助プログラムの作成あたる予定であった。しかし、不適切な排泄行動の内容やその要因に関しては、個別性を考慮する必要があり、事前の調査で明らかにしたことを、実際の援助プログラムを実施する際の対象者に適応することは困難である可能性が高い。そのため、アセスメントと援助プログラム実施の過程を、1事例ごとに実施し、有効性を明かにする方法が適切と考えた。本年度は、アセスメント表と援助プログラムを作成に取り組み、調査のために予定していた人件費、謝金を使用しなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は、作成したアセスメント表や援助プログラムの実施を予定しており、特に、行動観察の時間も必要であるため、実験補助者の雇用に使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)