2016 Fiscal Year Annual Research Report
Effect of the activation and blood flow of the frontal lobe function of elderly individuals with mild cognitive impairment and the effects of multitask training
Project/Area Number |
26463456
|
Research Institution | Ishikawa Prefectural Nursing University |
Principal Investigator |
清水 暢子 石川県立看護大学, 看護学部, 助教 (20722622)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷本 千恵 石川県立看護大学, 看護学部, 准教授 (10336604)
梅村 朋弘 愛知医科大学, 医学部, 講師 (10401960)
平井 一芳 福井県立大学, 看護福祉学部, 准教授 (90345679)
松永 昌宏 愛知医科大学, 医学部, 講師 (00533960)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | マルチタスクトレーニング / 軽度認知障害高齢者 / 前頭葉機能検査 / Movement Music Thrapy / 近赤外線光脳機能イメージング装置 / 背外側前頭前野 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は鳴子を使用したMovement Music Therapy(MMT)を、軽度認知障害者(MCI)を対象に実施し、その効果をシングルタスクトレーニング(STT)と比較検証することであった。自治体の教室に参加した人を会場別にMMT群とSTT群に設定し、STT群には音楽と鳴子なしのカウント運動のみで、MMT群と同じ動きを行った。前頭葉機能の活性(前頭葉機能検査(FAB)と近赤外線効能機能イメージング装置(fNIRS)での脳血流量測定)と身体的指標を介入前後で測定し比較検証した。MMT群(34名 75.35±4.53歳)とSTT群(11名 72.36±6.10歳)それぞれの群内で対応のあるt検定を行った結果、MMT群では、身体機能の4項目で有意な向上(p<0.05)が見られた他、FAB値に有意な改善(p=0.008)がみられた。一方STT群ではすべての項目で有意な変化は見られなかった。脳血流量については介入群はMMT実施中の、対照群はSTT実施中の介入前後の[oxyHb]積分値変化量について、脳座標位置情報を基に、左右側頭葉、前頭前野の3分野に分けてMANOVAにより検討した結果、FAB低下群の脳血流量が外側前頭前野部位の賦活が示唆(p<0.05)され、年齢別では前期高齢者の前頭前野部1ヶ所と後期高齢者の前頭前野部位の3ヶ所でMMT群が対照群に比べ有意な賦活がみられた。さらに各Channel同士の相関関係(Pearson p<0.01)では、MMT実施中の介入群では、両側側頭部から背外側前頭前野、前頭前野部位の広範囲において同じように変化していることが示唆され、一つのChannelからいくつもハブのように周囲の他のChannelとの関連もみられた。このことからMCI高齢者であってもMMTによる介入が身体機能の向上と、脳血流量賦活に有効であることが示唆された。
|
Research Products
(1 results)