2016 Fiscal Year Research-status Report
非がん高齢入院患者への包括的疼痛アセスメントツールの開発
Project/Area Number |
26463470
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
島田 広美 順天堂大学, 医療看護学部, 先任准教授 (00279837)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 高齢者 / 看護 / 疼痛 / アセスメント |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、看護師が入院治療を受ける高齢者の主観的な痛みを把握し、評価していくために、高齢者の特性に合わせた非がん高齢入院患者への包括的な疼痛アセスメントツールを開発することである。 平成28年度は、①高齢者の疼痛管理の目標を高齢者が疼痛を持ちつつも、主体的な活動を維持・向上できることに焦点をあて、高齢者の活動性の維持・向上に向けた疼痛アセスメントツール作成に向けて、文献を分析・統合する。②非がん患者・高齢患者を対象とした疼痛アセスメントに関するヒヤリング調査の結果得られた、看護師が高齢者の痛みをどのように把握しているか、高齢者の痛みを把握するための工夫や課題から、高齢者の特徴をおさえた包括的疼痛アセスメントツールの枠組みの作成することを計画した。 ①②より、対象施設や診療科によってアセスメントの視点の違いはあるが、第1段階として、コアとなる共通の視点を整理した。その結果、非がん高齢入院患者の疼痛アセスメントの方法として、【高齢患者には何らかの痛みが生じていると捉える】、【いつもと異なる高齢患者の状態から痛みが生じている可能性を予測する】、【高齢患者の痛みを明確にする】が明らかになった。このアセスメントツールの枠組みをもとに、非がん高齢入院患者と日常的に接している看護師へのインタビュー、および、高齢者看護の専門家へのインタビューを行い、非がん高齢入院患者への包括的な疼痛アセスメントツールの完成を目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
文献検討において、高齢者の慢性疼痛に関する研究成果が複数見られるようになってきており、整理・分析が遅れている。 インタビューデータの分析に時間を要し、アセスメントツールの試案の作成に時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度までに行ってきた文献検討とインタビューの結果から作成した「非がん高齢患者への包括的アセスメントツール(試案)」を元に、研究者間での討議、並びに、様々な施設での看護実践者へのインタビュー調査、専門家会議を行い、追加・修正を加え、包括的疼痛アセスメントツールの完成を目指す。
|
Causes of Carryover |
分析が遅れ、ヒヤリング調査、専門家会議が開催できず、旅費、人件費の減少が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
連携研究者と分担し、インタビュー調査、専門家会議を計画的、効率的に行えるように、担当を明確にしてスケジュール通りに旅費、人件費を執行する。 今年度、延長を行い、研究成果をまとめ、発表できるように準備していく。
|