2014 Fiscal Year Research-status Report
地域で活動する訪問看護ステーションが協働で取り組む災害対策の看護ケアモデルの開発
Project/Area Number |
26463545
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
佐々木 裕子 愛知医科大学, 看護学部, 准教授 (10351149)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白井 裕子 愛知医科大学, 看護学部, 准教授 (40351150)
小塩 泰代 中部大学, 公私立大学の部局等, 講師 (60300224)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 災害時要配慮者 / 災害時要配慮者支援 / 訪問看護 / 地域づくり / 協働 / 防災ボランティア / 災害対策 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.地域の防災ボランティア活動の実施:1)それぞれ複数の住民の防災ボランティア活動に月1回程度参加し,地域の災害対策活動を体験的に知り,フィールドノートに記録している。2)活動を通して,災害時要援護者の状況や支援の実際として見聞きしたことをフィールドノートに記録している。 2.地域で活動する防災ボランティア活動からみる災害時要援護者支援の現状と課題の調査研究の実施:1)愛知県東尾張地域,名古屋市住宅密集地および津波の被害想定地域において,防災ボランティア活動を行う住民にインタビューを行い,災害時要援護者支援の現状と課題を明らかにする研究に取り組んでいる。2)平成26年6月倫理委員会承認後に開始し,現在も実施中である。3)研究協力者は18名であり,防災ボランティア団体の代表者や5年以上防災ボランティア活動を行っているメンバーである。4)現在データを質的に分析し,結果を導き出す段階にある。当初予定したインタビュー実施者よりも人数が増加した理由は,1.の活動に参加する中で,ボランティア活動が多様であると知ったこと,ボランティアの背景の個別性が防災ボランティア活動に大きく影響していることに気づいたことから,幅広く調査を実施する必要性を感じたことによる。 3.訪問看護ステーションの「利用者の命を守る」災害対策の調査:26年度は訪問看護の学習会に災害対策を取り上げ,個々の取り組みと課題をまとめた。未実施の内容が目立った。 4.研究会の実施:1)災害時要援護者への支援に関する文献について情報交換を行った。2)それぞれが参加している防災ボランティア活動内容の実際や災害時要援護者への取り組みについて,情報交換を行った。3)インタビューにより収集したデータを持ち寄り,インタビューで得られた内容について,情報交換を行い,分析方法について検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1.研究期間平成26年度~28年度のうち,平成26年度の計画については, 1)災害時要援護者支援を知り,課題を明らかにする。(1)地域の防災ボランティア活動に月1回程度参加する。(2)住民により行われる地域災害対策活動を体験的に知った内容と災害時要援護者への支援について,記録にまとめる。 2)地域で活動する訪問看護ステーションの「利用者の命を守る」災害対策の調査を行う。(1)訪問看護の学習会で災害対策を取り上げ,個々の取り組みと課題をまとめる。(2)訪問看護ステーションの災害対策の取り組みを知る。(3)訪問看護ステーションが行う防災訓練に参加し災害時要援護者への対応や課題をまとめる。の2点をあげ実施した。 1)に関しては,研究実績の概要でも述べた通り,継続して取り組んでいる。2)に関しては,(1)学習会で取り上げて個々の取り組みを知った。内容を修正して平成27年中に再度学習会を実施予定である。(2)現在研究依頼中であり,27年度中に結果を得る予定である。
2.本研究は,地域で活動する訪問看護ステーションが,災害時要援護者である利用者に対して,地域住民と協働で災害対策に取り組む看護ケアモデルの開発を目的としている。従って1)2)を通して,防災ボランティアの災害時要援護者への活動や,感じている課題を理解する必要性を考え,研究実績の概要で述べた「防災ボランティア活動からみる災害時要援護者支援の現状と課題」研究に取り組むこととした。現在データ分析中である。この2つの調査結果をあわせて,訪問看護ステーションの災害想定シミュレーションゲームの実施や,災害時要援護者である利用者宅訪問に繋げていくことを計画している。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究期間平成26年度~28年度のうち,平成27年度の計画については,以下の点である。 1.これまでの調査結果を活かして,防災ボランティアが企画・参加する地域災害対策活動を行う。 2.訪問看護ステーションの災害対策の実態調査を行う。 3.機会を探して訪問看護ステーションが行う防災訓練に参加し,工夫点などを学ぶ。 4.災害想定シミュレーションゲームを用いるワークショップを開催する。 5.医療ニーズの高い訪問看護利用者宅を訪問し,防災・減災への取り組みについて知る。
|
Causes of Carryover |
研究代表者佐々木と分担者に,翌年度分繰越金が生じた。防災ボランティアへのインタビューを用いた調査を加えて実施したことで,代表者・分担者ともに,訪問看護ステーションでの調査および活動で使用予定にしていた予算の一部を次年度へ繰り越すこととなった。 さらに,文献購入費や準備していた物品費等は,研究の進み具合に従って購入したので,予定した額よりも26年度は実質的に減額で終わった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
1.27年度は,訪問看護ステーションの災害対策の実態調査を行い,これまでの調査結果を活かして,訪問看護ステーションが行う防災訓練への参加や,災害想定シミュレーションゲームを用いるワークショップの開催や,医療ニーズの高い災害時要援護者宅を訪問し,防災・減災への取り組みについて知る活動を行う予定である。これらの進み具合に応じて,当初から必要としていた消耗品や研究課題に関する必要な文献,文具,活動記録のための備品等,未購入の物品を購入予定である。 2.防災ボランティアや訪問看護ステーションの活動参加,調査,調査の分析╱検討のための研究会開催,などの旅費,成果発表のため(学会等),参加費,および旅費に使用する予定である。
|