2015 Fiscal Year Research-status Report
児童虐待予防にむけた自治体保健師と地域組織のパートナーシップモデルの開発
Project/Area Number |
26463553
|
Research Institution | Shokei Junior College |
Principal Investigator |
重松 由佳子 (有馬由佳子) 尚絅大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (90320390)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鳩野 洋子 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20260268) [Withdrawn]
藤野 成美 佐賀大学, 医学部, 教授 (70289601)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | パートナーシップ / 地域組織 / 保健師 / 保健組織活動 / 児童虐待予防 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、児童虐待の発生予防・早期発見・早期対応に向けた、自治体保健師と地域組織の役割を共有し、活動を推進するパートナーシップのプロセスモデルを構築することである。 本年度は、パートナーシップモデル案の作成に向けて1)前年に行った保健師と地域組織に対するインタビューの分析、2)児童虐待予防の先進国である、フィンランドの妊娠期から乳幼児期の子育て支援制度であるネウボラに関する関係組織との役割共有に関するインタビュー調査と、イギリスロンドンにおいて行った児童虐待防止協会・MASHのインタビュー調査を行った。 フィンランドのネウボラは地域に根付いた制度であり、ネウボラによる専門職と利用者との「個別の対話」は「信頼関係」の基本として、地域での事業と連動させていた。家族個々への支援から、ニーズをとらえ、地域での活動を協働して作り出すことで、きめ細やかな役割共有が可能となっていた。 イギリスの児童虐待防止協会・MASHのインタビュー調査では、情報共有を可能とする仕組みや、仕組みの評価の担当者を配置することで、情報共有や役割共有の改善にむけた取り組みを迅速に行える体制を作っていた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度、パートナーシッププロセスモデル案の作成に向けた、保健師と地域組織のインタビュー分析及び、児童虐待予防への取り組みの先進国であるフィンランド・イギリスへの調査を行った。本年度の成果をもとに、児童虐待予防にむけた地域組織と保健師のパートナーシッププロセスモデル案の作成が検討できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今までの成果をもとに、パートナーシッププロセスモデル案を作成する。このモデル案と実際に保健師と地域組織とのパートナーシップによる活動で成果をあげている事例を比較し、モデルの有効性の分析を行う。
|
Causes of Carryover |
本年度計画していた学会発表が、大学業務の関係で参加できなかったため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本年度、学会発表を行う
|