• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

家族・産業システムに働きかける禁煙継続のための保健指導プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 26463572
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

大野 佳子  北里大学, 看護学部, 准教授 (20347107)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 兼敏  人間環境大学, その他部局等, 教授 (10346637)
金子 仁子  慶應義塾大学, 看護学部, 教授 (40125919)
森谷 栄子  北里大学, 看護学部, 講師 (70348598)
中井 泉  北里大学, 看護学部, 助教 (80523711)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords禁煙プログラム / 動機づけ面接 / テキストマイニング
Outline of Annual Research Achievements

初年度は、これまで介入した禁煙支援事例について評価・分析した上で、ケースとの効果的な関わり方(プログラム開発)の検討を行った。具体的には、禁煙行動を可能にする価値と感情に関する対話内容について禁煙が容易な事例(禁煙容易者)と困難な事例(禁煙困難者)に分類し、その特徴や効果の増減の要因についてコーディングし、比較検討した。
その結果、禁煙容易者と禁煙困難者に共通する点として、「タバコへの価値」については自身の健康を害するため禁煙が望ましいとし、「自分自身への価値評価」については、禁煙すれば自信がつくとしていた。禁煙困難者は、「タバコへの感情」についての発言は少なく、“大丈夫です”と禁煙は容易であると表出する傾向に比べ、禁煙容易者は“飲みの席で誘われたらどうやって断ったらよいか分からない”、“タバコを一生吸わないなんて、動揺する”など、の負の表出をしていた。一方、2回目以降になると、容易者は“こんなにタバコへの気持ちが変わるとは驚いた”“今度は他も挑戦したい”と「自身への感情」、「自身への価値評価」を表出していた。
以上の分析より、禁煙容易者は、初回面接から負の感情を率直に表出し、自分自身への感情や価値評価の変化を支援者と共有しようとするプロセスの特徴が明らかになった。また、同じ内容をテキストマイニングにより分析評価を行った結果も同様の特徴がみられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまで禁煙支援を行ったデータ解析の結果より、禁煙成功の可否に会話内容が大いに影響していることが検証された。まだ症例数は少ないものの、症例集積デザインにより研究を積み重ねていけば、会話内容の何が効果的であるか仮説検証ができると共に、新たな知見を得られることが期待される。既存データの分析により、より効果的なプログラムの開発の方法論の参照となった。

Strategy for Future Research Activity

禁煙成功の可否に会話内容が影響している仮説を踏まえ、汎用性のあるプログラム開発に臨みたい。まず、2大学における学生・職員の喫煙者を対象に、これまで開発してきた禁煙支援プログラムを用いて症例集積を行う。これまで実施してきた症例数はまだ少ないため、症例集積デザインにより研究を積み重ねていく。プログラム内容には、禁煙補助剤は一切使用せず、「リセット禁煙(効果検証されてきた禁煙プログラム)」の教材を用いながら、主たる評価指標であり介入内容は会話内容である。初年度同様、分析を積み重ね、更なる効果的プログラムの開発を目指したい。

Causes of Carryover

使用額が生じた主な理由として、研究打合せの協議に時間を割いたが、主に代表研究者が学会等の出張の機会に分担研究者と協議したため、予定の旅費を使用しない状況が生じたことが挙げられる。また、分担研究者への使用の促し等が不足したことも次年度使用の額が生じたことに影響しているのではないかと考える。

Expenditure Plan for Carryover Budget

文献レビュー結果による必要な文献・図書を購入し、データ整理用のCD、ハードディスク、USBメモリ、ファイル等、安全に情報管理するデータ整理・解析文具を購入するとともに、必要な打合せの旅費を適正に使用するよう計画したいと考える。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 禁煙のための保健指導における医師と保健師のテキストマイニングによる会話構造の比較2014

    • Author(s)
      大野 佳子,金子 仁子 ,服部 兼敏 ,北田 雅子 ,磯村 毅
    • Organizer
      第8回日本禁煙学会
    • Place of Presentation
      沖縄県宜野湾市 沖縄コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-16
  • [Presentation] 禁煙行動を可能にする感情と評価認知に関する対話方法2014

    • Author(s)
      大野佳子、坂手久美子、磯村毅
    • Organizer
      日本人生哲学感情心理学会
    • Place of Presentation
      千葉県松戸市 聖徳大学
    • Year and Date
      2014-06-14 – 2014-06-15

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi