• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

小腸フルクトース代謝に注目した新規代謝症候群治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 26500005
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

飯塚 勝美  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (40431712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀川 幸男  岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (10323370)
武田 純  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40270855)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsフルクトース / ChREBP / Glut5 / フルクトキナーゼ / 小腸
Outline of Annual Research Achievements

フルクトースはフルクトーストランスポーターであるGLUT5により小腸上部で吸収される。一部はフルクトキナーゼ(KHK-A及びKHK-C)を介して小腸で代謝され、一部は門脈中へそのまま吸収され肝臓で代謝される。本計画は小腸におけるフルクトース代謝調節機構をグルコース活性化転写因子(ChREBP)の役割に注目し明らかにすることを目的としている。
平成27年度は、野生型マウス(WT)とChREBPホモノックアウトマウス(ChREBP-/-)にフルクトースを負荷した際の血糖、血中トリグリセリド濃度、小腸(上部)でのフルクトース代謝関連遺伝子発現を経時的に測定した。フルクトース負荷によりWTでは20 mg/dL程度の血糖上昇が見られたが、ChREBP-/-では不変であった。血中トリグリセリド値についてもWTに比べ、ChREBP-/-では低値であった。さらにWTでは、Glut5やChREBPの標的遺伝子である解糖系の肝型ピルビン酸キナーゼ(Pklr)の発現が誘導され、遅れてKhk-A及びKhk-CのmRNA発現が誘導されたが、ChREBP-/-マウスでは、GlutT5, Pklr, Khk-A及びKhk-CのいずれもフルクトースによるmRNA発現誘導は見られなかった。すなわち、ChREBP-/-マウスでは、小腸でのフルクトースの取り込みと細胞内代謝が障害されていると考えられた。以上から、ChREBPは小腸フルクトキナーゼ代謝関連遺伝子の発現調節を介して小腸フルクトース代謝を調節していると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

フルクトース自体がChREBPを活性化し、フルクトース代謝酵素の発現を調節していることが平成27年度の検討で明らかとなった。ChREBP-/-マウスではフルクトース代謝酵素の発現誘導が全く生じないことから、フルクトースの小腸の取り込み自体がChREBP-/-マウスで著しく低下している可能性を示唆する。ChREBPの小腸フルクトース代謝調節への寄与を表す重要な結果が平成27年度の研究で得られたことから、本計画は順調に経過していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

in vivoでのChREBPによるフルクトース代謝遺伝子発現調節は本年度まで明らかにできた。
今後は、ChREBP-/-マウスにおける(フルクトース負荷時の)血中のフルクトースや乳酸濃度の変化からフルクトース取り込みへの影響を明らかにしたい。また、小腸を通り抜けた後フルクトースは主に肝臓で代謝されることから、肝臓でのフルクトース代謝関連遺伝子発現変化や肝臓内フルクトース含量、肝内乳酸含量、肝内トリグリセリド含量をWT及びChREBP-/-マウスを用いて明らかにする。さらに、平成27年度に使用したCACO2細胞の系を利用して、フルクトキナーゼやGlut5プロモーター内のChREBP結合領域の同定を並行して進める。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Concurrent insulinoma and impaired glucose tolerance suspected as owing to obesity2016

    • Author(s)
      Katsumi Iizuka, Taro Fujisawa, Jun Takeda
    • Journal Title

      BMJ Case Reports

      Volume: 4 January Pages: 213793

    • DOI

      doi:10.1136/bcr-2015-213793

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dasatinib improves insulin sensitivity and affects lipid metabolism in a patient with chronic myeloid leukaemia2016

    • Author(s)
      Katsumi Iizuka, Hiroyuki Niwa, Takehiro Kato, Jun Takeda
    • Journal Title

      BMJ Case Reports

      Volume: 12 February Pages: 214284

    • DOI

      doi:10.1136/bcr-2015-214284

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A discrepancy between plasma glycated albumin and HbA1c levels in a patient with steroid-induced diabetes mellitus2016

    • Author(s)
      Katsumi Iizuka, Takehiro Kato, Masami Mizuno, Jun Takeda
    • Journal Title

      BMJ Case Reports

      Volume: 9 March Pages: 214788

    • DOI

      doi:10.1136/bcr-2016-214788

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fat and carbohydrate in western diet contribute differently to hepatic lipid accumulation2015

    • Author(s)
      Wudelehu Wu, Hiromi Tsuchida, Takehiro Kato, Horoyuki Niwa, Yukio Horikawa, Jun Takeda, Katsumi Iizuka
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 461 Pages: 681-686

    • DOI

      doi:10.1016/j.bbrc.2015.04.092

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Cross Talk between ChREBP and SHP in Hepatic Glucose and Lipid Metabolism2016

    • Author(s)
      Katsumi Iizuka, Hiroyuki Niwa, Wudelehu Wu, Hiromi Tsuchida, Takehiro Kato, Yukio Horikawa, Jun Takeda.
    • Organizer
      the American Diabetes Association's 76th Scientific Sessions
    • Place of Presentation
      米国 ルイジアナ州 ニューオリンズ
    • Year and Date
      2016-06-10 – 2016-06-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ミグリトールの脂質代謝への影響に関する検討 高コレステロール食負荷マウスを用いた解析2016

    • Author(s)
      加藤 丈博, 飯塚 勝美, 呉 烏徳勒胡, 土田 宏美, 丹羽 啓之, 堀川 幸男,北村 忠弘,武田 純
    • Organizer
      第59回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      京都府 京都市
    • Year and Date
      2016-05-19 – 2016-05-21
  • [Presentation] 3T3-L1細胞を用いた脂肪細胞におけるGLP-1受容体の存在についての検証2016

    • Author(s)
      丹羽啓之, 飯塚勝美, 呉 烏徳勒胡, 堀川幸男, 武田純
    • Organizer
      第59回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      京都府 京都市
    • Year and Date
      2016-05-19 – 2016-05-21

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi