• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

母乳中の飽和脂肪酸によるIgE 産生、およびアトピー性皮膚炎発症機構の解析

Research Project

Project/Area Number 26500010
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

菅野 雅元  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 教授 (40161393)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアレルギー / 自然免疫系 / アトピー性皮膚炎 / 自然リンパ球 / サイトカイン / メタボローム解析 / IgE / インフラマソーム
Outline of Annual Research Achievements

自然免疫系の活性化物質はPAMPs (pathogen-associated molecular patterns)とDAMPs (Damage-associated molecular patterns)に大別される。DAMPSは一般に自己の組織破壊によって生じる活性物質(=Dangerシグナル)である。我々はこれまでに、アレルギー疾患の発症機構とDanger仮説(P.Matzinger)の関係に注目し、母乳栄養母子のコホート研究において、アトピー性皮膚炎(AD)群母乳(初乳)の1-2割にDAMPs活性を検出している。質量分析を用いたtargeted metabolomics解析の結果、この原因物質は飽和脂肪酸群であり、不飽和脂肪酸との比率が重要である事がわかったであった。In vivo実験として、HR-1マウスを用い、ヒト・コホートと同様な条件をマウスで作り出し実験を行った。つまり、授乳期間中に新生仔を飽和脂肪酸リッチな餌で飼育されている母親からの母乳で育てる系(baby-swapping)で、実際に3-4ヶ月後にマウスが皮膚病変をきたすマウス・アトピー性皮膚炎実験系の確立に成功した。この系を用いて、免疫学的な解析を行ったところ、消化管の自然リンパ球(Innate Lymphoid Cell;ILC)の3型(ILC3)の増加、炎症生サイトカインの産生を検出した。従来、アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患は2型のリンパ球(自然免疫系であればILC2、獲得免疫系であればTh2)が主役であると言われてきたが、我々の系ではILC3が重要のようである。次年度にさらに解析を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

・in vitro実験系では、特に、インフラマソーム活性化機構における、ミトコンドリア、小胞体(小胞体ストレス)の関与を検討した。
・in vivo実験系では特に、飽和脂肪酸投与と皮膚疾患との関連を検討した。 皮膚疾患が出現した場合には、その免疫学的解析を行った。特に、皮膚に浸潤しているリンパ球解析、消化管免疫系のリンパ球解析を行った(現在進行中で次年度に結果を報告)。一般的に、アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患発症には2型免疫反応が関与していると言われている。しかし、我々のマウス実験系では皮膚や消化管のILC2には変化がなかった。しかしILC3がIL-17を産生している事が判明した。現在、その機構や詳細について次年度に解析する予定である。
また、アトピー性皮膚炎に特徴的である末梢血中IgE値の上昇が再現できるかどうかも検討したところ、血中のIgE値が上昇していた。これもさらに来年度にかけて再現性・詳細な解析を行う。

Strategy for Future Research Activity

・最初のコホート研究は、初乳のみの1点であったが、第2弾コホート研究として、継時的な膨大なサンプルを用いたDAMPs活性解析を行う。約1000検体以上のDAMPs活性を測定した。考えられうるすべての継時的時的なパターンが出て来た。臨床的なパラメーターとの付き合わせは、次年度に予定している。
・また上記のin vivo実験(マウスモデル、baby-swapping実験)で、自然免疫系のどのような細胞が炎症生サイトカインを産生するのか?その遺伝子発現解析を行う。さらに消化管と皮膚のリンパ球の関係を検討する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Birmingham大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Birmingham大学
  • [Journal Article] Epstein-Barr virus-related MTX-LPD in rheumatoid arthritis patients exhibits a viral pattern of the CD64 and CD35 expression on neutrophils: Three case reports.2015

    • Author(s)
      Mokuda S, Miyazaki T, Saeki Y, Masumoto J, Kanno M, Takasugi K.
    • Journal Title

      Mod Rheumatol.

      Volume: 25 Pages: 166-168

    • DOI

      10.3109/14397595.2013.875641

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The proto-oncogene survivin splice variant 2B is induced by PDGF and leads to cell proliferation in rheumatoid arthritis fibroblast-like synoviocytes.2015

    • Author(s)
      Mokuda S, Miyazaki T, Ito Y, Yamasaki S, Inoue H, Guo Y, Kong WS, Kanno M, Takasugi K, Sugiyama E, Masumoto J.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 5 Pages: 9795

    • DOI

      10.1038/srep09795.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] CD1a+ survivin+ dendritic cell infiltration in dermal lesions of systemic sclerosis.2015

    • Author(s)
      Mokuda S, Miyazaki T, Ubara Y, Kanno M, Sugiyama E, Takasugi K, Masumoto J.
    • Journal Title

      Arthritis Res Ther.

      Volume: 17 Pages: 275

    • DOI

      10.1186/s13075-015-0785-0.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Detection of suppressive activity on innate immune DAMPs response in sepsis2016

    • Author(s)
      Ho Minh Van, Nobuyuki Hirohashi, Kong Weng Sheng, Masamoto Kanno,3,4, Koichi Tanigawa1,5, Nobuaki Shime1
    • Organizer
      The 5th International Symposium: Revitalization Strategies After Radiation Disaster
    • Place of Presentation
      Hiroshima Japan
    • Year and Date
      2016-02-13 – 2016-02-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アレルギー発症・出征コホートによる、母乳中DAMPs活性原因物質の同定。2015

    • Author(s)
      菅野雅元、Weng-sheng Kong, 津山尚宏、下条直樹、、郭芸、井上洋子。
    • Organizer
      BMB2015(第38回日本分子生物学会年会+第88回日本生化学会大会)
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド 神戸
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] Identification of DAMPs in mother’s milk of a cohort study on atopic dermatitis in breastfed infants ; part 1: In vivo study of skin and gut of breastfed HR-1 mice2015

    • Author(s)
      KONG Weng Sheng, INOUE Hiroko, GUO Yun, SHIMOJO Naoki, KANNO Masamoto
    • Organizer
      第44回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [Presentation] Identification of DAMPs in mother’s milk of a cohort study on atopic dermatitis in breastfed infants; part 2: In vitro analysis of mechanisms of NLRP3 inflammasome activation by saturated fatty acids2015

    • Author(s)
      INOUE Hiroko. KONG Weng Sheng, GUO Yun, SHIMOJO Naoki, KANNO Masamoto
    • Organizer
      第44回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [Presentation] Detection of immune suppressive activity in septic serum in the presence of DAMPs signal2015

    • Author(s)
      Ho Minh Van, Kong weng sheng, Hirohashi Nobuyuki, Masamoto Kanno
    • Organizer
      第44回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [Presentation] A role of Ubiqiti-modifying enzyme A20 in regulatory T cell2015

    • Author(s)
      Guo Yun, Mokuda Shou, Kong wheng sheng, Kanno Masamoto
    • Organizer
      第44回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [Presentation] The proto-oncogene survivin splice variant 2B leads to cell proliferation in rheumatoid arthritis fibroblast-like synoviocytes2015

    • Author(s)
      Sho Mokuda, Miyazaki Tatsuhiko, Satoshi Yamasaki, Junya Masumoto, Kong Weng Sheng, Yun Guo, Hiroko Inoue, Masamoto Kanno
    • Organizer
      第44回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [Presentation] アレルギー発症・出生コホートによる、アトピー性皮膚炎発症と母乳中DAMPs活性原因物質の同定。2015

    • Author(s)
      菅野雅元、Weng-sheng Kong, 津山尚宏、下条直樹、河野陽一、郭芸、井上洋子。
    • Organizer
      第64回日本アレルギー学会学術大会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪、東京
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-28

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi