• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular mechanism for the sex difference in learning ability by feeding environment

Research Project

Project/Area Number 26500017
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

舩橋 利也  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (70229102)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷 都  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (20450611)
藤岡 仁美  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (50410064)
萩原 裕子  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (90468207)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords海馬 / 性差 / 高次機能 / 学習 / 性周期 / AMPA/NMDA比
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、餌の形状によって脳の高次機能が性特異的に変容する事、その機序を知るために海馬の学習機能を性特異的に変容する分子基盤に焦点をあてた。本年度はラットを用いて、海馬の学習機能を評価するためにY迷路学習と海馬のシナプスの機能的側面を電気生理学的に検証した。Wistar系雌性ラットを離乳直後から餌を通常型(固形=Hard)にした場合と柔らかく(粉状=Powder)した場合にわけ、7-8週齢で成熟してから実験を行なった。また、海馬の高次機能には性腺ステロイドホルモンが影響するので、エストロゲンの高い発情前期と低い非発情第1日のラットを用いた。Y迷路学習は、餌などの報酬ではなく、ラットの習性を利用しており、短期的な海馬の記憶が必要とされている。Hard群でもPowder群でも、Y迷路学習には、差がなかった。しかし、受動的回避学習を行ってからY迷路学習をすると、発情前期のPowder群はHard群よりも学習能力が高く、非発情第1日のラットでは、Hard群でもPowder群でも、Y迷路学習には差がなかった。電気生理学的に今年度は、AMPA/NMDA比を計測した。この比は、NMDAを一定と考えれば、比が大きくなった場合はシナプスにAMPA受容体が移行していると考えられる解釈である。その結果、受動的回避学習を行うと、Hard群でもPowder群でも比が大きくなった。しかし、途中、受動的回避学習の成立度合いを観察すると、Powder群ではHard群と比較してAMPA/NMDA比が大きい傾向が認められた。以上、Powderで飼育すると海馬機能に余裕が出来たと思われた。

  • Research Products

    (18 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (14 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Early Growth Response 3 (Egr3) Contributes a Maintenance of C2C12 Myoblast Proliferation2017

    • Author(s)
      Kurosaka M, Ogura Y, Funabashi T, Akema T
    • Journal Title

      J Cell Physiol

      Volume: 232 Pages: 1114-1122

    • DOI

      10.1002/jcp.25574

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of Transient Receptor Potential Cation Channel Vanilloid 1 (TRPV1) in Myoblast Fusion2016

    • Author(s)
      Kurosaka M, Ogura Y, Funabashi T, Akema T
    • Journal Title

      J Cell Physiol

      Volume: 231 Pages: 2275-85

    • DOI

      10.1002/jcp.25345

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 雌ラットにおけるプロスタグランジンE2のGnRHニューロン微小EPSCへの影響2017

    • Author(s)
      藤岡仁美、明間立雄、舩橋利也
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松コングレスセンター(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] 恐怖条件付け後の海馬高周波と関連した海馬―扁桃体間のγ活動2017

    • Author(s)
      藤原清悦、久保田隆、舩橋利也、明間立雄
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松コングレスセンター(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] Egr3抑制はマウス筋が細胞の静止性に関与する分子を増加させる2017

    • Author(s)
      小倉裕司、舩橋利也
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松コングレスセンター(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] CRF-VenusΔNeoマウスの分界条床核外側部CRHニューロンのシナプス入力の性差と痛み反応の性差2017

    • Author(s)
      萩原裕子、崎村建司、井樋慶一、舩橋利也
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松コングレスセンター(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] 妊娠-出産-子育ての経験が視床下部TIDAニューロンへの興奮性シナプス入力へ及ぼす影響2017

    • Author(s)
      古田都、福島篤、舩橋利也
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松コングレスセンター(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] マウス中枢神経系のPDGFRα系を介する摂食調節作用は、末梢とは異なる2017

    • Author(s)
      福島篤、舩橋利也
    • Organizer
      第12回環境生理学プレコングレス
    • Place of Presentation
      サーラシティ浜松(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2017-03-27 – 2017-03-27
  • [Presentation] Early growth response 3 (Egr3)の筋芽細胞における役割2016

    • Author(s)
      小倉裕司、舩橋利也
    • Organizer
      第四回若手による骨格筋細胞研究会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市コングレスセンター
    • Year and Date
      2016-11-14 – 2016-11-15
  • [Presentation] Gamma band oscillation between hippocampus and amygdala associated with hippocampal high frequen-cy oscillation and fear memory2016

    • Author(s)
      藤原清悦、久保田隆、舩橋利也、明間立雄
    • Organizer
      ライフエンジニアリングシンポジウム2016
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-05
  • [Presentation] 視床下部PDGF受容体αを介した摂食調節作用に関する研究2016

    • Author(s)
      福島篤、萩原裕子、舩橋利也
    • Organizer
      第43回日本神経内分泌学会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松コングレスセンター(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2016-10-14 – 2016-10-15
  • [Presentation] Early growth response 3 (Egr3)は筋芽細胞の増殖に関与する2016

    • Author(s)
      倉裕司、黒坂光寿、舩橋利也
    • Organizer
      第2回日本筋学会学術集会
    • Place of Presentation
      国立精神・神経医療研究センター教育研修棟 ユニバーサルホール(東京都小平市)
    • Year and Date
      2016-08-05 – 2016-08-06
  • [Presentation] 分界条床核におけるCRHニューロンのシナプス入力の性差2016

    • Author(s)
      萩原裕子、崎村建司、井樋慶一、明間立雄、舩橋利也
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [Presentation] リポポリサッカライドによるLHサージ状分泌抑制に関与する終板脈絡器官のIL-1β産生細胞の特徴2016

    • Author(s)
      藤岡仁美、福島篤、舩橋利也、明間立雄
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [Presentation] 幼弱期雌性ラットにおけるニコチン投与および母性様行動の成体期における母性行動と空間学習に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      古田都、福島篤、舩橋利也
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [Presentation] 恐怖条件付け後における海馬高周波出現時の扁桃体θおよびγ活動2016

    • Author(s)
      藤原清悦、久保田、舩橋利也、明間立雄
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [Remarks] 生理学教室

    • URL

      http://www.marianna-u.ac.jp/physiology/index.html

  • [Remarks] 生理学教室

    • URL

      http://seiri.webcrow.jp

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi