2014 Fiscal Year Research-status Report
卵膜由来間葉系幹細胞の分泌する低分子生理活性物質を用いた再生医療の開発
Project/Area Number |
26501001
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
大西 俊介 北海道大学, 大学病院, 講師 (10443475)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 間葉系幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
間葉系幹細胞は骨髄など多くの組織に存在し、新しい再生医療材料として注目されている。また、出産後に通常は廃棄される胎児の卵膜にも、間葉系幹細胞が存在することが最近明らかとなり、研究代表者はこれまでに卵膜由来間葉系幹細胞が炎症性腸疾患などの炎症性消化器疾患に対する新規細胞治療法として有用であることを、動物実験などで示してきた。本研究では、卵膜由来間葉系幹細胞が分泌する低分子生理活性物質に着目し、炎症性消化器疾患の治療に有用な生理活性物質を同定し、細胞治療にかわる新たな治療法を開発することを目的として実験を行った。 卵膜由来間葉系幹細胞の低分子分画の培養上清が、抗炎症作用や抗アポトーシス作用を有することをin vitroの系で明らかにした。すなわち、lipopolysaccharide (LPS)による炎症刺激や、放射線照射による細胞傷害に対し、低分子分画の培養上清が保護的に作用することが示された。またその中で、炎症抑制に重要な因子を同定した。この因子はこれまでに、単独で抗炎症作用を有することがいくつかの動物モデルで報告されているが、間葉系幹細胞から分泌されているという報告はされていなかった。実際に、この因子がヒト卵膜由来間葉系幹細胞から抗炎症作用を及ぼすのに十分な量を分泌されていることを確認した。これまで作用機序として不明な点が多い間葉系幹細胞の、新たな機序の解明につながると期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度に計画していた、他の組織由来の間葉系幹細胞を用いた検討ができなかったが、次年度に予定していた生理活性物質の同定ができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、さらに解析をすすめ、同定した因子が他の組織由来の間葉系幹細胞からも分泌されているのかを調べ、また動物モデルに投与した際の効果を調べる予定である。
|
Causes of Carryover |
他の組織由来の間葉系幹細胞を用いた実験を行うための物品費であったが、当該年度に実施できなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
当該年度に実施予定であった、他の組織由来の間葉系幹細胞を用いた実験を行うための物品費として使用する。
|