• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ヒトiPS細胞のヒツジ胎子肝臓内における造血系分化誘導を促す幹細胞ニッチの解析

Research Project

Project/Area Number 26501002
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

長尾 慶和  宇都宮大学, 農学部, 教授 (70291953)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福森 理加  宇都宮大学, 農学部, 助教 (60721694)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords再生医学・医療 / 造血幹細胞 / ヒツジ / 分化誘導 / ヒトiPS細胞 / 胎子
Outline of Annual Research Achievements

検討課題1:移植細胞の分化状態と移植されるヒツジ胎子の胎齢の相互作用に関する解析
検討課題1では、移植部位を肝臓、移植する細胞数を1×107個以上、という条件に固定した上で、移植細胞の分化状態ならびに移植するヒツジ胎子の日齢が移植細胞の生着と造血系分化に及ぼす影響について解析している。小課題1-1「移植細胞の分化段階と移植された後の生着・分化との関連の検討」については、ヒトiPS細胞をヒツジ胎子へ移植するまでの初期分化培養法について、培養液の組成と培養時間に加えて、フィーダー細胞の状態や成長因子の種類について着目して検討している。これまでに数頭のキメラヒツジを獲ており、現在解析中である。小課題1-2「ヒツジ胎子の胎齢と生着・分化との関連の検討」については、これまでの我々のサルES細胞を用いた研究から、免疫寛容を得ることができ、かつテラトーマリスクを最小限に抑えることができる日齢(ウィンドウ)が存在することが、明らかとなっている。本小課題では、胎齢50~60日のヒツジ胎子へヒトiPS細胞由来初期分化細胞を移植し、移植した細胞の生着と造血系への分化状態との関連について詳細に解析している。これまでに得たキメラヒツジについてキメラ状態の解析を進めている。

検討課題2:ヒツジ胎子肝における造血幹細胞ニッチ因子の解析
小課題2-1「ヒツジ胎子肝におけるニッチ因子の解析」については、様々な日齢のヒツジ胎子肝における造血幹細胞ニッチの解析を目的に、50-60日前後の日齢のヒツジ胎子肝臓のサンプリングを進めている。小課題2-2「キメラヒツジにおいてSCFによって増強される骨髄内ニッチ因子の解析」については、ヒトiPS細胞の移植による造血系キメラヒツジ作出系において、ヒトStem cell factor (SCF)の投与によるキメラ率の上昇を試みる実験について、現在、移植実験を準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

検討課題1と2について、移植する細胞の分化状態、移植されるヒツジ胎子の相互作用について、ヒツジ胎子の胎齢毎の肝臓の状態に的を絞って実験を進めている。これまでに、初期分化i細胞の移植により複数頭のキメラヒツジを獲ると同時に、種々の胎齢のヒツジ胎子肝のサンプリングが進んでおり、研究は概ね順調に経過している。

Strategy for Future Research Activity

検討課題1における、移植するiPS細胞とヒツジ胎子肝の相互関係については、引き続き移植実験によりキメラヒツジを得て、移植した細胞、ヒツジ胎子およびキメラ率の相互関係を解析すると同時に、ヒツジ胎子肝のサンプリングを行う。
検討課題2についても、引き続き胎子肝のサンプリングを進め、分子生物学的および免疫組織化学的解析を準備し、できれば平成28年度中に解析に入りたいと考えている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 造血系細胞の作製方法2015

    • Inventor(s)
      花園豊、阿部朋行、長尾慶和
    • Industrial Property Rights Holder
      自治医科大学、宇都宮大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2015-168702
    • Filing Date
      2015-08-28

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi