2016 Fiscal Year Annual Research Report
Fluorescent reporter lines in human iPS cells offer useful platforms to study cardiac subtype specification, cell-based therapies of cardiac disease and drug development.
Project/Area Number |
26501003
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
白吉 安昭 鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90249946)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
李 佩俐 鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40464292)
森川 久未 鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (90707217)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ペースメーカ細胞 / iPS細胞 / イオンチャネル / 可視化 / 心筋分化誘導 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒトiPS/ES細胞を用いた心筋分化誘導系では、各種サブタイプ心筋が混在している。本年度は、これらの混在した心筋細胞集団の中から、それぞれのサブタイプ心筋を純化できる実験系の確立と、純化した各種心筋の解析、およびその再生医療あるいは創薬への応用を目標とした。 具体的には、洞結節ペースメーカ細胞はHCN4イオンチャネルを、そして心室筋細胞はMLC2vミオシン軽鎖を指標に、選択的に分取・純化できるヒトiPS/ES細胞の樹立を試みた。そのために、(1)BACベクターを用いたセミノックイン法によって、HCN4発現を緑色蛍光タンパク質(GFP)で、(2)CRISPR/Cas9によるゲノム編集法によって、MLC2v発現を赤色蛍光タンパク質(mCherry)で、可視化できる二重改変ヒトiPS/ES細胞株の樹立に成功した。 心筋を分化誘導後、FCMで解析すると、GFP陽性細胞が分化誘導後10日前後で、それより遅れ約1ヵ月後にGFP/mCherry二重陽性細胞が、続いてmCherry陽性細胞が観察されることが分かった。これら3種の細胞をセルソーターで分画したところ、予測どおり、GFP陽性細胞は、HCN4を特異的に発現し洞結節ペースメーカ型の電気生理学的特性を、mCherry陽性細胞は、MLC2v陽性の心室筋の特性を示した。また、将来の創薬への応用を目指し、純化したHCN4陽性細胞を用いて、各種イオンチャネルブロッカーに対する応答性を市販心筋細胞と比較検討した。その結果、薬剤として使用される生理学的濃度での反応性を確認することができた。 このように、ヒトiPS/ES細胞の心筋分化誘導系から、生体の洞結節ペースメーカおよび心室筋細胞と同等のサブタイプ心筋を選別採取できる実験系の確立に成功した。これらの細胞解析は、途上であるが、創薬への展開などに有望であると考えている。
|
-
-
[Journal Article] 1.Molecular mechanisms underlying the pilsicainide-induced stabilization of hERG proteins in transfected mammalian cells.2018
Author(s)
Takeshi Onohara, Ichiro Hisatome, Yasutaka Kurata, Peili Li, Tomomi Notsu, Kumi Morikawa, Naoyuki Otani, Akio Yoshida, Kazuhiko Iitsuka, Masaru Kato, Junichiro Miake, Haruaki Ninomiya, Katsumi Higaki, Yasuaki Shirayoshi, Takashi Nishihara, Toshiyuki Itoh, Yoshinobu Nakamura, Motonobu Nishimura.
-
Journal Title
Journal of Arrhythmia
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] M3 Muscarinic Receptor Signaling Stabilizes a Novel Mutant Human Ether-a-Go-Go-Related Gene Channel Protein via Phosphorylation of Heat Shock Factor 1 in Transfected Cells.2016
Author(s)
Mahati E, Li P, Kurata Y, Maharani N, Ikeda N, Sakata S, Ogura K, Miake J, Aiba T, Shimizu W, Nakasone N, Ninomiya H, Higaki K, Yamamoto K, Nakai A, Shirayoshi Y, Hisatome I.
-
Journal Title
Circ J.
Volume: 80
Pages: 2443-2452
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Characterization of the novel mutant A78T-HERG from a long QT syndrome type 2 patient: Instability of the mutant protein and stabilization by heat shock factor 1.2016
Author(s)
Kondo T, Hisatome I, Yoshimura S, Mahati E, Notsu T, Li P, Iitsuka K, Kato M, Ogura K, Miake J, Aiba T, Shimizu W, Kurata Y, Sakata S, Nakasone N, Ninomiya H, Nakai A, Higaki K, Kawata Y, Shirayoshi Y, Yoshida A, Yamamoto K.
-
Journal Title
J Arrhythm. 2016 Oct;32(5):433-440.
Volume: 32
Pages: 433-440
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-