• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

早産児の新しい発達ケアにつながる自発運動特性の解明

Research Project

Project/Area Number 26502002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

木原 秀樹  東京大学, 教育学研究科(研究院), 研究員 (70721653)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords早産児 / 低出生体重児 / 自発運動 / ポジショニング / 発達
Outline of Annual Research Achievements

早産児・低出生体重児を対象に、2000年から新生児期(修正36-43週)と乳児期早期(修正49-60週)の全身運動をビデオ記録した症例の自発運動および関連データ(周産期・哺乳・ポジショニング・新生児神経学的発達評価データ)と発達データ(修正6ヵ月・修正1歳6ヵ月・3歳・5歳6ヵ月の発達・知能検査データ)のデータベース化を行った。また、自発運動および関連データと発達の関係の検証を行った。
研究の成果としては、新生児期の哺乳機能の口唇探索反応の減弱と乳児期の運動発達の遅れに関係がある、新生児期のポジショニングにより屈筋緊張は高まるが行動発達との関係はない、定型発達の行動発達では、新生児期は回旋・分離・接触行動、乳児期早期は正中位指向・四肢の末梢の分離運動が多く見られるなどの検証結果を学会で報告した。新生児期の新生児神経学的発達評価のトータルスコアが低値であることと脳性麻痺および非定型発達に関係がある、自発運動のコンピューター解析では、発達遅滞の新生児期の自発運動は平均速度が遅い・運動量が少ない動きが突発的・四肢が同期して動く、脳性麻痺の新生児期の自発運動はスムースさに乏しいなどの検証結果がDevelopmental Medicine and Child Neurology、Early Human developmentなどの論文で採択された。
最終年度では、極低出生体重児における四肢の屈筋緊張とポジショニング期間の関係、Fidgety movements観察評価と四肢運動特性の関連などを学会で報告した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016

All Journal Article (4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 新生児期の行動発達と予後予測2016

    • Author(s)
      木原秀樹
    • Journal Title

      日本周産期・新生児医学会雑誌

      Volume: 51 Pages: 1598-1600

  • [Journal Article] 新生児の口腔発達と評価・支援2016

    • Author(s)
      木原秀樹
    • Journal Title

      小児歯科臨床

      Volume: 21 Pages: 13-16

  • [Journal Article] ポジショニングの実践と「なぜ?」早産児編2016

    • Author(s)
      木原秀樹
    • Journal Title

      Neonatal Care

      Volume: 29 Pages: 6-14

  • [Journal Article] ポジショニングの実践と「なぜ?」正期産児・障害のある赤ちゃん編2016

    • Author(s)
      木原秀樹
    • Journal Title

      Neonatal Care

      Volume: 29 Pages: 15-23

  • [Presentation] 就学前に独歩可能となった超低出生体重児の脳性麻痺の発達経過2016

    • Author(s)
      木原秀樹,廣間武彦,中村友彦
    • Organizer
      第52回日本周産期新生児医学会
    • Place of Presentation
      富山県・富山市
    • Year and Date
      2016-07-18 – 2016-07-18
  • [Presentation] Characteristics of head position and spontaneous movements of limbs in infants who later developed ASD2016

    • Author(s)
      Hirotaka GIMA,Hama WATANABE,Hideki KIHARA,Hisako NAKANO,Yukuo KONISHI,Tomohiko NAKAMURA,Gentaro TAGA
    • Organizer
      28th Annual Meeting of the European Academy of Childhood Disability
    • Place of Presentation
      Sweden・Stockholm
    • Year and Date
      2016-06-01 – 2016-06-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fidgety movements観察評価と四肢運動特性の関連2016

    • Author(s)
      儀間裕貴,渡辺はま,木原秀樹,中野尚子,中村友彦,多賀厳太郎
    • Organizer
      第51回理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      北海道・札幌市
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-27
  • [Presentation] 極低出生体重児における四肢の屈筋緊張とポジショニング期間の関係2016

    • Author(s)
      木原秀樹,岩岡晴美,佐藤紗弥香,草間かおり,大池 朱,宮原真理子,窪田洋美,廣間武彦,中村友彦,儀間裕貴,渡辺はま,多賀厳太郎
    • Organizer
      第51回理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      北海道・札幌市
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-27
  • [Presentation] 低出生体重児の発達特性と発達環境を考える-長野県立こども病院 低出生体重児データベースを利用して2016

    • Author(s)
      儀間裕貴,木原秀樹,渡辺はま,中村友彦,多賀厳太郎
    • Organizer
      第16回日本赤ちゃん学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都府・京都市
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-22

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi