2014 Fiscal Year Research-status Report
軽度認知機能障害高齢者の地域活動支援に有効な歩行機能の評価法の開発
Project/Area Number |
26502005
|
Research Institution | Fukuoka University of Education |
Principal Investigator |
中村 貴志 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (70292505)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
納戸 美佐子 西南女学院大学, 保健福祉学部, 准教授 (40421325)
鈴木 明宏 一関工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (60500428)
上城 憲司 西九州大学, リハビリテーション学部, 准教授 (90454941)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 軽度認知機能障害 / 認知症 / 歩行 / 地域活動 / 生活支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度は、対象者の屋内歩行において、多チャンネルテレメータを用いた歩行機能の測定評価システムを構築し、有効な評価指標について検討した。 地域在住の健常高齢者と介護予防事業や「ものわすれ外来」を利用している高齢者101名を対象に、生活機能を中心とした基礎データ(年齢、性別、医学所見、身体機能、認知機能、行動・心理症状)の収集を行った。特に、歩行機能の測定評価のために、歩行中の生体データを、無線を介してコンピュータに同時記録することが可能な多チャンネルテレメータを用いた測定システムを構築した。また、生体データから歩行の安定性を評価する解析プログラムを独自に作成した。 分析の結果、「認知症疑い」「転倒」「ロコモティブシンドローム」のリスクの推定に、Dual Task(歩行中に認知課題を同時に遂行する二重課題)における歩行速度や姿勢の安定性の低下と、Trail Making Test における注視点間の眼球運動速度の上昇と同課題遂行時間の遅延、及び全般的なIADLの低下が有効な指標であることを確認した。現在、この歩行の測定システムに、3G通信機能センサーを内蔵し、対象者の歩行中の位置とルートを同時に測定可能な試作装置を作成し、屋内における予備実験を行っている。 また、軽度認知機能障害高齢者の地域活動支援のための基礎データとして、高齢者の人口分布、公共交通機関、住居、店舗等の情報から地域の生活環境を分類し、評価するための地域カルテの作成をすすめている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成26年度の研究計画で、主に予定していた歩行機能の測定評価システムの構築については、3G通信機能センサーを内蔵し、対象者の歩行中の位置とルートを同時に測定可能な試作装置の完成にまで至っており、順調に進展している。評価指標の検討については、今回の対象者を追跡調査しながら、引き続き軽度認知機能障害高齢者のサンプル数を増やす必要がある。 また、地域カルテについては、当初の計画よりやや遅れているが、カルテ作成の基礎となるデータベースの構築をすすめている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度に作成した歩行機能の測定評価システムを用いて、対象者の屋外歩行を測定する。その結果を踏まえて、装置の精度や使用上の問題点について改良をはかる。 また、地域カルテから対象者の日常生活圏域における歩行環境のレベルを推定し、日常の歩行状態との関連について検討する。そのことで、軽度認知機能障害高齢者の地域活動のおける歩行の困難さと歩行環境の課題を明らかにする。
|
Research Products
(1 results)