• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Clarifying resilience factors through narratives and keys to developing indicators for patient management

Research Project

Project/Area Number 26502017
Research InstitutionOsaka Yukioka College of Health Science

Principal Investigator

高井 範子  大阪行岡医療大学, 医療学部, 教授 (60388668)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 行岡 秀和  大阪行岡医療大学, 医療学部, 教授 (80117986)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsレジリエンス / ナラティヴ / QOL / 青年期から高齢期 / より良い医療 / 患者対応 / 質的研究 / 量的研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、ナラティヴを用いたレジリエンス要因の解明および医療スタッフの患者対応指標の開発である。(1)成人期、高齢期および患者を対象とするインタビュー調査を行った結果、ナラティヴを通したレジリエンス要因が見出された。更に、複数回の面談を行った協力者のナラティヴからQOLの経時的変容も見出された。また、平成29年度では、青年期から高齢期の人々の自由記述およびインタビュー調査の内容も踏まえた上でレジリエンス尺度を作成し、青年期から高齢期を対象とした量的研究を行った。研究期間の終盤まで調査を行ったため、レジリエンス力の高い人々の特徴は現在分析中であり、まとめが遅れているが、質的研究も含めて平成30年度以降、順次成果発表を行っていく。レジリエンス要因の解明に関して、質的研究と量的研究を用いて多角的解明を行ったことに本研究の意義がある。
(2)医療スタッフの患者対応指標の開発に向けて、平成26年度に看護師および患者や家族へのインタビュー調査を開始した。その後、医療機関の諸事情の為、当初の予定を変更せざるを得なくなった。また医療機関の状況の相違や個々の患者においても対応が異なるため指標を一律に示すことは難しい。従って、看護師を対象として行った質問紙調査の結果を「今後の患者対応指標への手がかり」としてまとめた(平成30年度に発表)。また、平成29年度には看護師のストレス要因に関する発表を行った。更に、より良い医療を実現する為には患者や家族の視点は不可欠である。平成28年度に患者および家族の視点から、医療スタッフや医療全般に関する意見を全国から広く収集した(平成30年度以降順次発表を行っていく)。より良い医療を実現するために改善すべき点を、医療スタッフおよび患者や家族の双方の視点から質的研究および量的研究によって検討したところに本研究の意義がある。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 鎮静症例検討「日本およびASAの鎮静ガイドラインについて鎮静担当者は誰か それがポイントだ」2017

    • Author(s)
      行岡秀和
    • Journal Title

      Lisa (Life Support and Anesthesia)

      Volume: 24 Pages: 772-775

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 不穏・せん妄2017

    • Author(s)
      行岡秀和
    • Journal Title

      救急医学

      Volume: 41 Pages: 1633-1638

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 医療スタッフの患者対応指標への手がかり2018

    • Author(s)
      高井範子・行岡秀和
    • Organizer
      日本健康心理学会第31回大会
  • [Presentation] 高齢女性のナラティヴにみるレジリエンス要因2018

    • Author(s)
      高井範子
    • Organizer
      日本社会心理学会第59回大会
  • [Presentation] 患者の視点における理学療法士の対応に対する良かった点および不満点-より良い医療の実現に向けて2018

    • Author(s)
      高井範子
    • Organizer
      日本人間性心理学会第37回大会
  • [Presentation] がんサバイバーのナラティヴにみるレジリエンス要因2018

    • Author(s)
      高井範子
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
  • [Presentation] 重症病棟の看護師のストレス要因2017

    • Author(s)
      高井範子・行岡秀和
    • Organizer
      日本健康心理学会第30回記念大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi