• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

硫黄諸島民の近代経験に関する比較歴史社会学的研究:入植民からディアスポラへ

Research Project

Project/Area Number 26503013
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

石原 俊  明治学院大学, 社会学部, 准教授 (00419251)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords硫黄島 / 北硫黄島 / 小笠原諸島 / 社会学 / 歴史社会学 / 強制疎開 / 地上戦 / ディアスポラ
Outline of Annual Research Achievements

本年度は勤務先の通常業務に復帰したため、サバティカルであった前年度ほど本研究課題に集中する時間は得られなかったが、インタビュー調査とその成果の発信に関して特筆すべき成果をあげた。まず地上戦に動員され生還した硫黄島民10名のうち、現在唯一の生存者となっている須藤章氏に2度目のインタビューを実施することができた。このインタビューについては、2015年度実施のインタビューの成果を含め、「地上戦を生き延びた硫黄島民――唯一の証言者・須藤章さんのライフヒストリー」と題して『社会文学』(45号)に寄稿した。また栃木県那須町の硫黄島民の戦後入植地を訪問し、当事者の自宅に宿泊させていただきながら、当事者・関係者数名にインタビューを実施した。
「計画最終年度前年度申請」によって応募した新たな研究課題が採択されたため、本研究課題はさしあたり本年度で終了となるが、本年度は本研究課題全体の成果の発信に関しても、かなりの成果をあげることができた。まず単著『群島と大学――冷戦ガラパゴスを超えて』(共和国刊)を刊行し、硫黄列島民の社会史的経験を、東アジア/北西太平洋世界の近代のなかに位置づける作業をおこなった。また青山学院大学と琉球大学に招請され、本研究課題全体の成果について講演をおこなったほか、カリフォルニア大学ロサンゼルス校のテラサキ日本研究センターのシンポジウムでも研究報告を実施した。次年度2017年5月には、歴史学研究会大会に招聘され、近代史部会にて本研究課題の成果総体に関する報告をおこなうことが決まっている。さらに2017年度から18年度にかけて、本研究成果に基づく一般書および学術書をまとめる予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 地上戦を生き延びた硫黄島民――唯一の証言者・須藤章さんのライフヒストリー2017

    • Author(s)
      石原 俊
    • Journal Title

      社会文学

      Volume: 45号 Pages: 96‐103

  • [Journal Article] 沖縄戦における集団自決と援護法――戦傷病者戦没者遺族等援護法の適用と運用の実態2016

    • Author(s)
      石原 俊、加藤美春
    • Journal Title

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      Volume: 146号 Pages: 67-93

    • DOI

      http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/handle/10723/2654

    • Open Access
  • [Presentation] 小笠原群島・硫黄列島と日本・アメリカ――島嶼社会と海洋帝国2017

    • Author(s)
      石原 俊
    • Organizer
      「沖縄アメリカ研究会」講演会
    • Place of Presentation
      琉球大学西原キャンパス(沖縄県・西原町)
    • Year and Date
      2017-01-27 – 2017-01-27
    • Invited
  • [Presentation] 硫黄島民の戦争と戦後――地上戦と強制疎開、難民化2016

    • Author(s)
      石原 俊
    • Organizer
      青山学院大学 人権教育委員会 公開講座
    • Place of Presentation
      青山学院大学渋谷キャンパス(東京都・渋谷区)
    • Year and Date
      2016-12-16 – 2016-12-16
    • Invited
  • [Presentation] Joint Review on Keith L. Camacho's Book "Cultures of Commemoration: The Politics of History in the Mariana Islands"2016

    • Author(s)
      Nagashima, Reo ans Ishihara, Shun
    • Organizer
      Society for Sociology of Warfare(2016年度戦争社会学研究会関東例会)
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2016-10-22 – 2016-10-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 総力戦体制から核体制の<捨て石>へ――小笠原群島・硫黄列島・南洋群島からみた「太平洋核実験」2016

    • Author(s)
      石原 俊
    • Organizer
      シンポジウム「太平洋核実験70年――1946年「クロスローズ作戦」再考」
    • Place of Presentation
      明治学院大学白金キャンパス(東京都・港区)
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-24
    • Invited
  • [Presentation] Surviving at the bottom of the Total War and Nuclear Regime: Life of the Iwo-jima Islanders during and after the Ground Battle2016

    • Author(s)
      Ishihara, Shun
    • Organizer
      The 3rd Trans-Pacific Workshop "The Politics of Life and Death"
    • Place of Presentation
      Terasaki Center for Japanese Studies, University of California Los Angeles(Los Angeles, CA, USA)
    • Year and Date
      2016-06-03 – 2016-06-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 群島と大学――冷戦ガラパゴスを超えて2017

    • Author(s)
      石原 俊
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      共和国
  • [Remarks] 明治学院大学社会学部ホームページ 教員紹介欄

    • URL

      http://soc.meijigakuin.ac.jp/gakka/staff/s-ishihara.html

  • [Remarks] 明治学院大学 研究者情報

    • URL

      https://gyoseki.meijigakuin.ac.jp/mguhp/KgApp?kyoinId=ymdegegeggy

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi