• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ビッグデータを用いた不動産市場における社会的動学の特性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26504015
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

川口 有一郎  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (30245162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堤 盛人  筑波大学, システム情報工学研究科(系), 教授 (70292886)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsビッグデータ / 不動産市場 / 社会的動学 / 情報の伝播の構造 / 信念の更新のメカニズム
Outline of Annual Research Achievements

不動産市場における情報伝搬の構造、主体の信念の更新のメカニズム、および市場を形成している複数のグループ間の相互作用について解明した。その方法として、ビッグデータを用いたセンチメント指数やアテンション指数の開発および不動産予想利回り調査などを行った。本年度は次のことを明らかにした。
不動産市場の情報伝搬の構造として、センチメントの改善(悪化)、価格の上昇(下落)、探索行動の増加(減少)は正のフィードバックを伴った循環をすることを見出した。ここでの価格の変化においては、上場不動産株価(J-REIT)が実物不動産価格を先行することを確認した。この理由として、前者における主体の期待の更新が合理的期待形成によるもの、後者における主体は、前期の予測誤差を修正するように信念を更新するという違いによる、という仮説を立てた。この仮説は、前者のリターン時系列が一次の和分過程、後者のそれが二次の和分過程であることを実証することにより支持される。また、後者における主体の信念の更新のメカニズムは不動産の予想利回りに関するアンケート調査の結果とも整合的である。なお、不動産市場のセンチメントと上場不動産株価の間には長期的な均衡関係(共和分関係)があることも見出した。さらに、アンケート調査の結果(不動産の予想利回り分布)から楽観派、懐疑派、および浮動派を同定し、楽観派の予想変化が浮動派に先行することを確認した。以上のことから、不動産市場における情報伝搬の構造、主体の信念の更新のメカニズム、および市場を形成している複数のグループ間の相互作用にはある一定の関係があることが示唆される。こうした発見は、筆者らが知る限りにおいては世界初のものである。次年度は、これらの結果の頑健性を確認することを含めてさらに研究を深める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

従来は人々の社会的相互作用およびその時間変化を実証する方法は、アンケート調査および心理学の実験により行われてきた。本研究では、今年度、これらにマルチメディア・データ―ベース、ビッグデータ、および人工知能のツールを組み合わせて、不動産の社会的動学の特性を定量的に把握することの可能性を示すことができた。

Strategy for Future Research Activity

研究計画の変更はない。本研究では、不動産市場における情報伝搬の構造、主体の信念の更新のメカニズム、および市場を形成している複数のグループ間の相互作用にはある一定の関係があることを確認した。この発見は、筆者らが知る限りにおいては世界初のものである。今後は、これらの結果の頑健性を確認することを含めてさらに研究を深める。

Causes of Carryover

これは当該年度に購入予定であったビッグデータ(大量の新聞記事等)を次年度に繰り越すことによるものである。当初の計画では、2013年までのビッグデータを購入する予定であったが、当該年度の研究成果が予定を上回るものと予想されたため、より直近のデータを用いて分析する必要性が生じた。少なくても2015年春以降のデータを含むビッグデータを購入することが必要となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記の通り、当初計画で予定したビッグデータを予定通りに購入する予定である。そのタイミングが次年度となることは上記の理由の通りである。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 不動産市場における価格発見機能は幻想か現実か -J-REITと実物不動産市場を例として-2015

    • Author(s)
      渡部光章
    • Organizer
      日本不動産金融工学学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学日本橋キャンパス
    • Year and Date
      2015-02-21
  • [Book] 不動産マーケットの明日を読む2015

    • Author(s)
      川口有一郎、三菱UFJ信託銀行、住宅金融支援機構、早稲田大学不動産金融研究会
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      日経BP社

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi