• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Reverse Glycomics Clarification of Resistance Mechanism for Leukemia Cell and Development of Diagnosis Method for Antitumor Drug Resistance

Research Project

Project/Area Number 26505008
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中の 三弥子  広島大学, 先端物質科学研究科, 准教授 (40397724)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords糖鎖分析 / 白血病 / 薬剤耐性 / グライコミクス / 診断法
Outline of Annual Research Achievements

真核細胞の表面はタンパク質や脂質から伸びた糖鎖で覆われている。糖鎖は遺伝子から出来た様々な種類の糖転移酵素と糖分解酵素が協奏的に働くことにより様々な種類の構造が生成する。そのため疾患により生体内状況が変化すると、これらの酵素群の協奏的作業が変化し糖鎖構造が変わる。白血病や抗癌剤耐性においても、細胞膜表面の糖鎖の構造が変化すると考えたため、遺伝子側からではなく、その結果産物である糖鎖側から、つまりリバースグライコミクス的に研究を進めた。26年度は、急性リンパ性白血病細胞株の1種(CEM細胞株)が抗癌剤(デオキシエポチロンB)の耐性を獲得するとシアリル化糖鎖が減少することを見出し、その機序と、耐性獲得との因果関係を調べた。シアル酸関連の糖転移酵素と糖分解酵素および薬剤耐性因子のmRNAの発現量を測定した結果、1つの特異的なシアル酸転移酵素のmRANだけが減少していることがわかった。27年度は耐性株の樹立の方法を無限希釈法に変更し、3種の急性リンパ性白血病細胞株(CEM細胞株、Jurkat細胞株、Ball-1細胞株)の2種の微小管作用抗癌剤(ビンクリスチン、パクリタキセル)の耐性株を新たに作成し、糖鎖構造解析を行い、劇的に糖鎖構造が変化していることがわかった。シアル酸関連の糖転移酵素と糖分解酵素のmRANのqRT-PCR測定を行い、その原因を突き止めた。28年度では、汎用性の高い白血病の抗癌剤耐性獲得診断法の開発を行う予定だったが、白血病患者および抗癌剤耐性白血病患者の血液を提供して頂くことが困難になったため、様々な種類の白血病細胞株で代用した。耐性獲得マーカーの簡便測定法の開発においては、血液から測定できることに意義があるため、健常者血液のリンパ球とレクチンを用いて糖鎖構造が簡便に測定できるかを検討した。現在、ここまでの成果を国際論文に投稿するために執筆中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Macquarie University(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      Macquarie University
  • [Int'l Joint Research] Maxplanc Institute(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Maxplanc Institute
  • [Journal Article] Site-specific and linkage analyses of fucosylated N-glycans on haptoglobin in sera of patients with various types of cancer: possible implication for the differential diagnosis of cancer.2016

    • Author(s)
      Takahashi S, Sugiyama T, Shimomura M, Kamada Y, Fujita K, Nonomura N, Miyoshi E, Nakano M
    • Journal Title

      Glycoconj J.

      Volume: 33 Pages: 471-481

    • DOI

      10.1007/s10719-016-9653-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparison of analytical methods for profiling N- and O-linked glycans from cultured cell lines : HUPO Human Disease Glycomics/Proteome Initiative multi-institutional.2016

    • Author(s)
      Ito H, 20 authors, Nakano M, 20 authors, 8 authors, Narimatsu H.
    • Journal Title

      Glycoconj J.

      Volume: 33 Pages: 405-415

    • DOI

      10.1007/s10719-015-9625-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Neural Glycoproteomics and Epigenetic Regulation2016

    • Author(s)
      Nakano M, Kizuka Y, MiuraY, Taniguchi N.
    • Organizer
      Human Proteome Organization 15th Annual World Congress
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2016-09-18 – 2016-09-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 疾患のバイオマーカー探索のための LC-ESI MS による糖鎖構造解析2016

    • Author(s)
      中の 三弥子、高橋 志郎 、白井 亮平 、伊藤 潤 、白井 克典 、山本 彩佳 、三善 英知 、谷口 直之
    • Organizer
      第35回 日本糖質学会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi