• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

質量分析法による金属結合タンパク質の構造解析

Research Project

Project/Area Number 26505016
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

浅川 大樹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 分析計測標準研究部門, 主任研究員 (60584365)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords金属-ペプチド複合体 / タンデム質量分析 / 電子移動解離 / 電子捕獲解離 / 密度汎関数理論
Outline of Annual Research Achievements

金属結合タンパク質の構造解析手法開発の基礎研究として、金属-ペプチド複合体のフラグメンテーションについて研究を行っている。
昨年度までに、ペプチドの電子移動解離タンデム質量分析において金属塩添加により生成する金属-ペプチド複合体をプレッカーサーイオンとして用いることでアミノ酸配列を反映する良好なスペクトルが得られることがわかった。
このメカニズムについて詳細に検討するために、分子内に遊離プロトンを含まない金属-ペプチド複合体を計算化学(密度汎関数理論)を用いて設計し、電子移動解離および電子捕獲解離タンデム質量分析による実験を行った。このモデル金属-ペプチド複合体の分解過程について詳細に検討をしJ. Phys. Chem. B, J. Am. Soc. Mass Spectrom.に論文報告を行った。
さらに、金属結合タンパク質の構造解析に有用であるマトリックス支援レーザー脱離イオン化インソース分解についても分解効率の評価法を提案し、J. Mass Spectrom.に報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該研究において、これまでに査読付学術雑誌に4件の原著論文を発表しており、おおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

これまでに得られた基礎的な知見を応用した分析化学へのアプリケーションについて検討を行う。

Causes of Carryover

タンデム質量分析におけるラジカル分解過程の本質解明のために、密度汎関数理論を用いた実験設計を行った。このアプローチにより効率的に実験系を組み立てることが可能となり消耗品費などを削減できた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は分析化学への応用研究を行うため、ペプチド試料や消化酵素、誘導体化試薬などが必要となる見込みであり、これらの購入費に充てる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] リエージュ大学(ベルギー)

    • Country Name
      BELGIUM
    • Counterpart Institution
      リエージュ大学
  • [Journal Article] N–Cα Bond Cleavage of Zinc-Polyhistidine Complexes in Electron Transfer Dissociation Mediated by Zwitterion Formation. Experimental Evidence and Theoretical Analysis of the Utah-Washington Model2016

    • Author(s)
      D. Asakawa, A. Yamashita, S. Kawai, T. Takeuchi, Y. Wada
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry B

      Volume: 120 Pages: 891-901

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.5b11118

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Estimation of Peptide N-Cα Bond Cleavage Efficiency during MALDI-ISD Using a Cyclic Peptide2016

    • Author(s)
      D. Asakawa, N. Smargiasso, E. De Pauw
    • Journal Title

      Journal of Mass Spectrometry

      Volume: 51 Pages: 323-327

    • DOI

      10.1002/jms.3748

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Difference of Electron Capture and Transfer Dissociation Mass Spectrometry on Ni2+-, Cu2+- and Zn2+-Polyhistidine Complexes in the Absence of Remote Protons2016

    • Author(s)
      D. Asakawa, E. De Pauw
    • Journal Title

      Journal of the American Society for Mass Spectrometry

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s13361-016-1395-z

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 金属-ペプチド複合体を用いた電子移動解離質量分析法の本質解明に向けたアプローチ2015

    • Author(s)
      浅川大樹、山下明日香、和田芳直、竹内孝江
    • Organizer
      第63回質量分析総合討論会
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      2015-06-15 – 2015-06-17

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi