• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Solar radiation-induced chloroplast damage and the clearance systems of damaged chloroplasts including autophagy

Research Project

Project/Area Number 26506001
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

泉 正範  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (80714956)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords宇宙放射線 / 植物 / オートファジー / 葉緑体 / クロロファジー
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、宇宙放射線による葉緑体障害の特徴づけを行うこと、その障害を除去し葉緑体機能を維持する「葉緑体クリアランス機構」を解明すること、を目的としている。後者については、特に細胞内自己分解システム「オートファジー」による葉緑体クリアランスの機能と分子メカニズムに焦点を当てている。平成28年度は、以下の2項目について研究成果が得られた。

【3】オートファジーによる葉緑体クリアランス機構の分子メカニズム:前年度までに発見していた、壊れた葉緑体がオートファジーによって丸ごと除去される葉緑体クリアランス機構について、紫外線による活性酸素種の蓄積が一種の誘導トリガーとなること、葉緑体を部分分解するもう一種の葉緑体オートファジー経路「RCB経路」とは異なるメカニズムで制御されていること、を明らかにした。当該成果については、米国植物生理学会誌The Plant Cellに原著論文が受理、掲載された。

【4】過剰光エネルギーに対する植物の防御機構が放射線照射下で果たす役割の評価:地表に到達する可視光の過剰エネルギーに対する既知の障害除去や軽減に関わる機構が宇宙放射線耐性にも寄与するかを、各種変異体を用いた表現型解析によって評価した。その中で活性酸素除去を担う酵素や強光からの葉緑体逃避運動を誘導する光受容体の変異体は紫外線B障害に感受性を示したが、光合成の明反応で最も損傷しやすいタンパク質複合体PS2の分解、除去を担うプロテアーゼFtsHの変異体は紫外線B感受性を示さなかった。よって、一部の可視光防御機構が宇宙放射線耐性機構としても重要な役割を示すこと、可視光防御機構の宇宙放射線耐性への寄与は一様ではないこと、が明らかとなった。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] オックスフォード大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      オックスフォード大学
  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学サンフランシスコ校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学サンフランシスコ校
  • [Journal Article] Entire photodamaged chloroplasts are transported to the central vacuole by autophagy2017

    • Author(s)
      Izumi M, Ishida H, Nakamura S, Hidema J
    • Journal Title

      The Plant Cell

      Volume: 29 Pages: 377-394

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1105/tpc.16.00637

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 生物情報科学・細胞生物学的手法から見えてきた植物栄養応答(2) イネの窒素リサイクルとオートファジー2016

    • Author(s)
      和田慎也, 泉正範
    • Journal Title

      日本土壌肥料学雑誌

      Volume: 87 Pages: 388-393

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シロイヌナズナ葉における葉緑体を部分分解するオートファジー経路の動態解析2017

    • Author(s)
      泉正範,大友康平,中村咲耶,日出間純,根本知己,石田宏幸
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      鹿児島・鹿児島大学
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] 異常な形態を示す光障害葉緑体はクロロファジーによって選択的に分解される2017

    • Author(s)
      中村咲耶,日出間純,熊﨑茂一,児玉和矢,石田宏幸,泉正範
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      鹿児島・鹿児島大学
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] 蛍光寿命画像顕微鏡によるシロイヌナズナの野生株とオートファジー欠損株の解析2017

    • Author(s)
      児玉和矢,泉正範,中村咲耶,寺嶋正秀,熊﨑茂一
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      鹿児島・鹿児島大学
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] Visualization of chloroplast-targeted autophagy in Chlamydomonas reinhardt2017

    • Author(s)
      Li N, Nishimura Y, Ramundo S, Hidema J, Izumi M
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      鹿児島・鹿児島大学
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] シロイヌナズナ紫外線障害応答におけるオートファジーの重要性2016

    • Author(s)
      泉正範、中村咲耶、石田宏幸、日出間純
    • Organizer
      日本宇宙生物科学会
    • Place of Presentation
      長久手・愛知医科大学
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-15
  • [Presentation] 紫外線障害時のオルガネラ分解における植物オートファジーの役割について2016

    • Author(s)
      中村咲耶、日出間純、石田宏幸、泉正範
    • Organizer
      日本宇宙生物科学会
    • Place of Presentation
      長久手・愛知医科大学
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-15
  • [Presentation] Investigation of the involvement of ubiquitination associated with chloroplasts in chlorophagy induced by high light damage2016

    • Author(s)
      Kim H, Nakamura S, Ling Q, Jarvis P, Ishida H, Hidema J, Izumi M
    • Organizer
      日本宇宙生物科学会
    • Place of Presentation
      長久手・愛知医科大学
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-15
  • [Presentation] ISS を利用した植物の太陽粒子線による障害とその修復機構に微小重力環境が及ぼす影響解析2016

    • Author(s)
      日出間純、泉正範、寺西美佳、中村咲耶、高橋昭久
    • Organizer
      日本宇宙生物科学会
    • Place of Presentation
      長久手・愛知医科大学
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-15
  • [Presentation] シロイヌナズナの光障害時においてオートファジーは異常葉緑体の除去に関わる2016

    • Author(s)
      泉正範、中村咲耶、石田宏幸、日出間純
    • Organizer
      日本土壌肥料学会
    • Place of Presentation
      佐賀・佐賀大学
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23
  • [Presentation] 光合成オルガネラ「葉緑体」の動的性状を視るバイオイメージング2016

    • Author(s)
      泉正範
    • Organizer
      第一回フロンティアバイオイメージング研究会
    • Place of Presentation
      仙台・東北大学
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-20
    • Invited
  • [Presentation] Autophagy for the elimination of photodamaged chloroplasts2016

    • Author(s)
      Izumi M, Ishida H, Nakamura S, Hidema J
    • Organizer
      Gordon research conference on Mitochondria & Chloroplasts
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国・West Dover
    • Year and Date
      2016-06-19 – 2016-06-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Photodamage-induced abnormal chloroplasts are selectively eliminated via microautophagy-like process2016

    • Author(s)
      Nakamura S、Hidema J、Ishida H、Izumi M
    • Organizer
      Gordon research conference on Mitochondria & Chloroplasts
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国・West Dover
    • Year and Date
      2016-06-19 – 2016-06-24
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 植物の新たなオートファジー経路

    • URL

      http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2017/01/press20170130-02.html

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi