2015 Fiscal Year Research-status Report
宇宙空間における筋萎縮(Sarcopenia)の分子機序解明と新たな治療への展開
Project/Area Number |
26506013
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
吉住 朋晴 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80363373)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 洋市 独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, その他 (00404070)
川中 博文 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (10363334)
岡野 慎士 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10380429) [Withdrawn]
池田 哲夫 九州大学, 大学病院, 准教授 (60585701)
調 憲 群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70264025)
前原 喜彦 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80165662)
池上 徹 九州大学, 大学病院, 助教 (80432938)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | サルコペニア / オートファジー |
Outline of Annual Research Achievements |
加齢や各種病態による骨格筋萎縮(Sarcopenia)は、肝疾患の予後因子となるとされ、肝筋相関の重要性が注目されている。Sarcopeniaでは様々なアミノ酸の低下が言われており、アミノ酸の供給不足によって肝臓や免疫能の与える影響を検討することは、肝筋相関を解明の鍵となる。肝組織における蛋白質分解や生合成、エネルギー産生に関わるオートファジーにも着目し、Sarcopenia、肝筋相関を解明していく。方法は、筋肉におけるPGC1α過剰発現マウス(Sarcopeniaモデルマウス、筋肉特異的peroxisome proliferator activated receptor-1α過剰発現により筋肉のATP産生の異常あり、加齢とともに骨格筋の萎縮を起こす)、Wild typeマウスにそれぞれ70%肝切除を施行し、両群間で比較検討を行う。 肝再生率の比較、血清アミノ酸(特に骨格筋由来のグルタミンやBCAAなど)、 L-カルニチン(肝再生を促進、脂質代謝)の比較、再生肝におけるオートファジーの評価、腸管粘膜萎縮の検討、 リンパ球サブセットと機能解を行って行く。昨年度は、PGC1α/E過剰発現マウスの凍結精子を搬入した。交配によって得られた個体化を進め、サルコペニアモデルマウス(PGC1-α過剰発現マウス)を繁殖させている。現在21匹のマウスを飼育し、適宜genotypingを行い、その中で10匹(雄8匹、雌2匹)がサルコペニアモデルマウスと考えている。マウスは十分な筋萎縮状態になる25週齢まで飼育後に実験を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
PGC1α過剰発現マウスの繁殖と飼育に時間を要しているが、概ね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
仮説として、以下を考えている。 1. 骨格筋由来のBCAAやグルタミン、アルギニンはPGC1α過剰発現マウスで低下。 2. PGC1α過剰発現マウスでは哺乳類における最大の免疫機関である小腸粘膜において必須な栄養素であるグルタミンの低下により、腸管粘膜萎縮や免疫系(リンパ球やマクロファージ)の低下が起きる。 3.グルタミン、アルギニン、L-カルニチンは肝再生を促進させることが以前より報告されており、これらの低下が、肝再生低下を招く (肝筋相関)。 これらの仮説を検証すべく、実験を進めて行く。
|
Research Products
(5 results)